千葉県香取市ゆかりの3企業で、循環型社会に貢献するクラフトビール醸造の取り組みを開始

プレスリリース発表元企業:THE FARM

配信日時: 2023-06-16 09:00:00




報道関係者各位
プレスリリース
2023年6月13日
株式会社ザファーム
[画像1: https://prtimes.jp/i/20935/38/resize/d20935-38-b79dc30a8e71a09aeedc-0.jpg ]

千葉県香取市にゆかりがある、株式会社ザファーム(本社:千葉県香取市、代表取締役:武田 泰明、以下 ザファーム)、 かけわ株式会社(本社:千葉県香取市 代表:高木俊雄 以下 Brewery伊能忠次郎商店)、株式会社金澤バイオ研究所(本社:東京都中央区、堆肥工場:千葉県香取市 所長:金澤晋二郎 以下 金澤バイオ研究所)の3企業がこのたび協業し、循環型社会に貢献するクラフトビール醸造の取り組みを開始いたしました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/20935/38/resize/d20935-38-b1be85cdc4360752f04b-1.jpg ]

昨月下旬より「農園リゾートTHEFARM」にて、Brewery伊能忠次郎商店が醸造したクラフトビール「THE FARM IPA」の販売を開始。麦芽に加えて小麦やオーツ麦を使用したことで、重厚な飲み口のIPA(ホップを大量に使用してつくられる、アルコール度数が高めのIndia Pale Aleの略) に仕上がっています。ふんだんに使われた上品なホップと柑橘系ホップが、まるで森の中にいるような香りを醸し出しており、また隠し味として醤油が使われるなどこだわり抜いた一品です。
[画像3: https://prtimes.jp/i/20935/38/resize/d20935-38-d4d1bb8d8e042d4419aa-3.jpg ]

このビールの生産過程において、醸造時に発生するビール粕を金澤バイオ研究所が肥料化。さらにはその肥料がザファームの圃場(ほじょう)に提供され、クラフトビール用のホップを生産します。その後収穫されたホップを再度伊能忠次郎商店に納品しビールを醸造するという、循環型のクラフトビール醸造モデルを構築いたしました。

地域で発生する有機物を良質な肥料とし、それをまた地域の土に戻し、そこからホップを栽培・加工していくという今回の生産モデルを旗頭として、今後とも香取市にゆかりがある企業が協力し合い、循環型社会の実現をめざして積極的に取り組んでまいります。


■株式会社ザファーム
2016年5月創業。千葉県に関東最大級のグランピング施設を有し、アウトドア・イノベーションサミットで6年連続アワード受賞し殿堂入りした農園リゾート「THE FARM(ザファーム)」の運営を行う。経営理念は「農ある暮らしをすべての人に」。新しいスタイルの手軽な農業体験・アウトドアの楽しみ方を提供。
本社 :千葉県香取市西田部1309-29
代表 :武田 泰明
事業 :農園リゾート「THE FARM(ザ ファーム)」の運営
    (グランピング、カフェ、貸農園、温浴施設、コテージ、アクティビティ)
    フランチャイズ事業の展開
https://www.thefarm.jp/


■かけわ株式会社(Brewery伊能忠次郎商店)
本社 :千葉県香取市堀之内2298番地
レストラン、ビール/チーズ工場所在地:千葉県香取市佐原イ1894-3
代表 :高木俊雄
事業 :マルシェ・通信販売事業、農・畜産品を用いたビール・チーズ事業、香取市魅力発信事業、Brewery伊能忠次郎商店の運営
https://kakewa.work/


■株式会社金澤バイオ研究所
「すべては土から、すべては土へ」をテーマに、半世紀以上、世界中の土の研究を続ける大学の先生が作ったラボラトリー。
微生物の力を活かし、衣食住をより良くするため、独自技術を用いて研究開発、自社商品の開発製造販売、サーキュレーションモデルの構築を目指している。
本社:東京都中央区銀座 1-12-4 N&E BLD.7 階
堆肥工場:千葉県香取市
http://www.kanazawa-bio.com


■本リリースに関するお問い合わせ先■
株式会社ザファーム 総合案内
TEL : 0478-79-0666
MAIL: syukuhaku.info@thefarm.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ