二枚目の名刺 第95回サポートプロジェクトメンバー募集

プレスリリース発表元企業:特定非営利活動法人 二枚目の名刺

配信日時: 2023-05-14 10:45:28

“越境体験×バリアフリーな社会” ~あなたはどんな社会を実現したいですか?~

特定非営利活動法人 二枚目の名刺 (本部:東京都渋谷区、代表:廣優樹、以下「二枚目の名刺」)は、6月から開始するサポートプロジェクトに参加するメンバーを募集します。プロジェクトの詳細について、6月3日(土)オンラインにて説明会(Common Room)を開催します。



【サポートプロジェクトとは】
一般社会人が5人程度のチームとなり、社会課題解決に取り組む団体(NPOなど)とともに、団体の事業推進に取り組む有期のプロジェクトです。

具体的な支援内容は、パートナー団体と社会人チームが話し合い、決定します。

プロジェクトの期間は3ヶ月です。プロジェクトの進捗を報告する中間報告会と最終報告会があります。

毎週2時間程度チームで打ち合わせを行うほか、個人で調べ物をしたり資料を作成することがあります。

原則オンラインで行います。日本全国どこからでも参加可能です。

参加にスキルは不問です。

参加者に対して金銭的な報酬は発生しません。


[画像1: https://prtimes.jp/i/24608/15/resize/d24608-15-5c27eaa45bc5326c261b-0.jpg ]


【どんな人が参加するの?】
様々な業種の企業人が参加しているほか、教員、公務員、学生、主婦など多種多様な人が参加しています

年齢は30代~40代が最も多いですが、20代から60代まで幅広く参加しています

社会課題解決に興味があり、自ら考え行動する人たちが集まります

会社の外で活躍の場を探している人が集まります


【2023年6月開催サポートプロジェクト概要】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/24608/table/15_1_e79064b6b755c0db74bb22293b6a08fd.jpg ]


【支援団体のご紹介】
1)一般社団法人 gente編集部
[画像2: https://prtimes.jp/i/24608/15/resize/d24608-15-1d2a3fa8e78734f67916-1.jpg ]

無関心から関心へ。
変わるきっかけを作るフリーペーパー「gente」です。立って歩けない、目が見えない。これは「障がい」ですか?私達は車いすで行けない場所がある、見えない人が商品を選べない社会に「障害」があると考えています。身体や心の違いによって、社会のどんな障害に直面するのか?障害に直面する人=障害者へのインタビューを通し、その体験や思いの中にある気づきを発信しています。社会に障害があるのなら、皆が当事者のはず。この発信を継続するため、あらゆるアプローチでの資金調達、支援拡大を必要としています。
<団体概要>
・代表者 編集長/大澤元貴
・団体設立年月 2017年11月
・所在地 千葉県松戸市上本郷3540
[画像3: https://prtimes.jp/i/24608/15/resize/d24608-15-858d5038f1a4b64b847f-7.jpg ]

2)認定特定非営利活動法人ことばの道案内
[画像4: https://prtimes.jp/i/24608/15/resize/d24608-15-590f0e1cec34371a1dd2-2.jpg ]

誰にでも解りやすい「ことばの道案内」の規格化・作成・普及により、視覚しょうがい者などあらゆる人の外出、社会参加を応援!公共機関等のウェブサイトの道案内は画像による地図によって示されることが多く、画像を正確に認識できない視覚しょうがい者や視力が低下した高齢者には、困難が伴います。
『画像に頼らなくても目的の施設まで行くことが出来るように』というコンセプトのもと、文章による道案内を企画立案しました。
<団体概要>
・理事長 市川 浩明
・団体設立 2004年4月20日
・所在地 東京都北区滝野川7丁目2番7-105号

3)一般社団法人Ayumi
[画像5: https://prtimes.jp/i/24608/15/resize/d24608-15-65cc06fb9b9c8746ef99-3.jpg ]

障害を価値に変えるをコンセプトに、障害者と共に物理/心/認識のバリアフリーな社会への実装を目指す非営利団体です。
1)バリアフリー認証事業:https://the-ayumi.jp/service/ 
2)バリアフリーメディア:https://the-ayumi.jp/media/ 
3)バリアフリー基金事業:https://the-ayumi.jp/barrirefree-fand/ 
以上3つの事業を展開しています。
課題は、下記の通りです。
・バリアフリー認証の導入がなかなか進まない。
・バリアフリー情報サイトを売りに賛助会員をもっと集めたい。
・基金事業を導入する飲食店や店舗を増やしたい。
<団体概要>
・代表理事:山口広登
・団体設立 2021年8月10日
・所在地 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階
[画像6: https://prtimes.jp/i/24608/15/resize/d24608-15-07bed7ce90eb4014dcc9-6.jpg ]


【サポートプロジェクトから得られるものは?】
社会課題をより身近に、自分ごととして捉えられるようになります

多様な人達と協働することで、異なる価値観に出会い、自分の価値観を問い直す内省を促します


【特定非営利活動法人 二枚目の名刺について】
[画像7: https://prtimes.jp/i/24608/15/resize/d24608-15-e0431e8508a984fe81a9-5.jpg ]

本業・本職のほかに、組織や立場を超えてより良い社会を創る“2枚目の名刺”の普及を目的として、企業・NPO・行政と社会人チームが協働する、サポートプロジェクトを展開しています。

《Mail》:info@nimaime.or.jp
《代表者》 代表理事 廣 優樹
《創立》 2009年9月10日
《URL》 http://nimaime.or.jp
[画像8: https://prtimes.jp/i/24608/15/resize/d24608-15-0707697ca29169fa8818-4.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ