カタログギフト通販のシャディ AI画像処理テクノロジーSpeedSize(スピードサイズ)をネットショップに導入 58.9%のCO2削減を実現

プレスリリース発表元企業:株式会社ギャプライズ

配信日時: 2022-08-02 15:00:00

デジタルビジネス支援を行う、海外SaaS商社の株式会社ギャプライズ(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO:甲斐 亮之、以下「当社」)は、当社が提供するAI画像処理テクノロジーSpeedSizeが、2022年5月よりラオックスグループ、ギフト販売大手のシャディ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:飯田健作、以下「シャディ」)に導入された事をお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/57359/75/resize/d57359-75-c8cc98c5b84f23f83b6c-0.jpg ]



導入背景

シャディが運用する「シャディギフトモール」では、ギフト商材を中心に約20,000商品を掲載し、お客様への最適な情報の提供に向けて、コンテンツの拡充と画像の充実化を進めています。
一方で、サイトの情報量を増やせば増やすほど、ページ速度が遅くなるというジレンマも抱える中、サイトのリッチ化とページの速度改善の対応を目的として今年の5月末に「SpeedSize」の導入を実施しました。
今回の導入は日本国内におけるはじめての事例となります。



導入による効果

今回SpeedSizeを導入したことにより、サイト閲覧時のデータ転送量が43%削減(3.9MB→1.6MB)され、読込速度(Speed Index)は従来比約21%の改善されました。
またWebsite Carbon Calculator(※)で計測をしたところ、理論上58.9%のCO2排出量の削減を実現しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/57359/75/resize/d57359-75-8b393b922827e2b38f93-1.jpg ]

トップページのみの計測
PVが月間40万PVだった際の理論値

(※)Website Carbon Calculator(https://www.websitecarbon.com/)によると、平均的なウェブサイトでは1回のPVで1.76グラムのCO2が放出されるといわれています。これは月間100万PVのサイトでは年間21,120kg、21トンものCO2を放出している計算になります。



導入をしたシャディ株式会社について

シャディは1926年に創業。フォーマルギフトのリーディングカンパニーとして97年の歴史を有し、全国に2,200のサラダ館・シャディ店を展開、自社ECであるシャディギフトモール( https://shaddy.jp )やその他タッチポイントを統合したラオックスグループの中核オムニチャネルリテーラーとして躍進を続けています。
シャディは、カタログギフトを日本で初めて開発し、ありとあらゆるライフイベントや、カレンダーイベント、贈答文化、しきたり、慣習に精通。お祝い品や返礼品に適した商品を幅広く取り揃え、ギフト業界を牽引し続けてまいりました。2021年11月には玩具商材、2022年5月からはベビー用品、アジア食品、アジアコスメなど新たな商品カテゴリーを新規導入するなど、進化を加速しています。



AI画像処理テクノロジーSpeedSize(スピードサイズ)について


[画像3: https://prtimes.jp/i/57359/75/resize/d57359-75-7169fdc7af9315fa2b67-2.jpg ]

▼SpeedSizeの設定はわずか1分 様々なメリットをもたらします。
head内にタグを一行入れるだけで、画像や動画の圧縮および適切なサイズ、フォーマットへの変更などが自動で行えるようになり、以下のような効果を期待できます。
・サイトの読込速度の向上
・コアウェブバイタル(SEO)向上
・離脱率/CVRの改善
・CDNコストの大幅削減
・画像/動画の最適化にかけていた工数の削減


▼SpeedSize社について
SpeedSize社は、Web上で利用されている画像や動画の視覚情報を、人間の脳や目がどのように認識しているかという長年の生理学的・技術的な研究をもとに設立されました。
この唯一無二の技術は、外科医であり、ビッグデータ、AI圧縮、Web向けの大規模配信のIT専門家であるCTOのVlad Malanin博士と、受賞歴のあるビジュアルコンテンツとメディアの専門家であるCEOのSagi Keenによって発明・開発されたものです。



シミュレーション依頼、詳しいサービス紹介はこちらから

https://speedsize.gaprise.jp/lp



株式会社ギャプライズについて


[画像4: https://prtimes.jp/i/57359/75/resize/d57359-75-9e175257a5d9d49fa6c6-3.jpg ]

私たちギャプライズは、デジタルマーケティングを中心としたデジタルビジネス支援企業です。
驚きと価値を感じていただけるテクノロジーソリューションを、イスラエルを中心に世界中から見出し、市場と顧客企業に提案しています。
提携するパートナーも20社を超え、monday.comやriskifiedなど株式公開を行う企業や、ContentsquareやYotpoのような数億ドル規模の資金調達を達成するメガ企業に成長するケースも生まれ、各分野の市場においてますますリーダーシップを発揮しております。
これらテクノロジーの日本国内に導入/支援、コンサルティング事業や、平均改善率90%以上を誇るWEB広告支援事業を行っております。
社名 : 株式会社ギャプライズ
設立 : 2005年1月27日
代表者: 代表取締役CEO 甲斐 亮之
資本金: 2,000万円
所在地: 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル6階
コーポレートサイト:https://www.gaprise.com/
※記載されている会社名及び商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

PR TIMESプレスリリース詳細へ