【新しい時代の幕明け】飲食店スタッフに「投げ銭!?」ビーフキッチンスタンド全店舗で飲食店で働く人の新しい収入の仕組みスタート

プレスリリース発表元企業:奴ダイニング

配信日時: 2022-07-19 15:00:00

飲食店スタッフのサービスに価値をつける



東京・横浜エリアで店舗展開している「名物ビフテキ」をはじめこだわりの肉と小皿料理がリーズナブルに楽しめるステーキ酒場「ビーフキッチンスタンド」(株式会社奴ダイニング 代表取締役:松本丈志、所在地:東京都千代田区)は、株式会社dinii(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山田 真央)が提供するモバイルオーダー・ID-POS"ダイニー"の「推しエール機能」を活用した「チップ制度」を開始します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/33076/34/resize/d33076-34-523596fc927224828055-0.jpg ]




ビーフキッチンスタンドでの投げ銭の仕組み

モバイルオーダー・ID-POS”ダイニー”の「推しエール機能」を利用し、日本ではまだ少ない「チップ制度」を開始します。

"ダイニー”のモバイルオーダー内にある「推しエール機能」にて、お客様はチップを払いたいスタッフを選択し、スマホから100~1000円のチップを発行します。発行された金額は全額スタッフの給料となります。

推しエールをご利用いただいたお客様には、発行した金額相当のクーポンをプレゼントいたします。


[画像2: https://prtimes.jp/i/33076/34/resize/d33076-34-7daf3cd99c469c4c8751-4.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/33076/34/resize/d33076-34-1b41eee2a51973c88650-5.jpg ]



[画像4: https://prtimes.jp/i/33076/34/resize/d33076-34-0f80b8440928de5e2d43-3.png ]




導入した背景

日本にはまだ浸透していない海外のチップ文化を取り入れることで、より飲食店で働く価値を上げていきたいという思いがあり導入しました。
チップを支払ったお客様にもクーポンが還元されることで、お客様への負担を減らしてスタッフのモチベーションにもつながるという好循環になり、今後はよりビーフキッチンスタンドで働くこと・来店することの価値が高まっていくと考えられます。
ビーフキッチンスタンドから飲食店でのチップ文化を全国に広めていきたいと考えています。
横浜西口、立川店を除く全店舗で実施予定です。

株式会社奴ダイニングのミッションは
【最新のテクノロジーを駆使しお客様満足度の追求従業員満足度の追求をし、飲食業を世界一の人気職業にする】

ビーフキッチンスタンドとは?

ステーキをつまみにお酒を飲めるちょい飲み大衆ステーキ酒場。
全品小皿料理なので、様々な料理をちょっとずつ楽しめるのがポイントです。

PR TIMESプレスリリース詳細へ