夏休みにピッタリ!天空に煌めく天然のイルミネーション、標高2,156mの雲上から見る満点の星空

プレスリリース発表元企業:奥飛観光開発株式会社

配信日時: 2022-07-08 11:30:00

毎年人気の星空観賞便が今年も開催

岐阜県の高山市奥飛騨温泉郷、中部山岳国立公園に位置する観光施設「新穂高ロープウェイ」(奥飛観光開発株式会社 代表取締役社長:宮川学)。春、夏、秋に期間限定で開催される星空観賞便のイベントが今年も開催されます。ゴンドラで標高2,156mの西穂高口駅まで向かい、展望台から星空を見上げる絶好のロケーション。どの世代も楽しめる最強プランです。



[画像1: https://prtimes.jp/i/101420/2/resize/d101420-2-61688cbc400929f0c0d3-2.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/101420/2/resize/d101420-2-4eff6f55599e5d7a04dc-0.jpg ]


北アルプス山脈が望める西穂高口駅の展望台は、標高2,156mの雲上にあり、周りは大自然に囲まれ街灯もなく星空を鑑賞するのに最高のロケーション。事前予約も必要なく参加することができます。みずがめ座流星群の極太日が7月28日となっており、運が良ければたくさんの流れ星に出会えるかもしれません。


[画像3: https://prtimes.jp/i/101420/2/resize/d101420-2-efc5f97975b4b84cdf4c-6.jpg ]

昼間の西穂高口駅展望台からは、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に二つ星として掲載された360°の大パノラマを見ることができます。標高が高く、星空を鑑賞する環境が整っているからこそ、日常では見ることができない満点の星空、天然のイルミネーションが楽しめます。


[画像4: https://prtimes.jp/i/101420/2/resize/d101420-2-39ce0058044ffa5e60da-5.png ]

日本唯一の2階建てゴンドラで気軽に標高2,156mの雲上の世界へ行けるため、小さなお子様からご年配の方、車いすの方も安心してご利用いただけます。夏の三世代旅行にオススメです。
星空観賞便が開催される夜間は、第1ロープウェイは運行せず、第2ロープウェイのみの運行となります。第2ロープウェイ手前の「鍋平高原駐車場」(有料)が利用できるので車での来場も可能です。濃飛バスから高山駅発のバスで行く乗車券付のプランも販売されております。(事前予約制)

■期間:7/27(水)~7/29(金)、8/24(水)~8/26(金) 計6日間
■運行時間:第2ロープウェイ 「しらかば平駅」発 上り 19:00~20:20(上り最終便)
      第2ロープウェイ 「西穂高口駅」発 下り 19:00~21:00(下り最終便)
※上り・下り便ともに20分間隔で運行いたします。
■料金:大人2,900円、小人(小学生)1,450円 ※事前予約不要

[星空観賞便公式サイト]
https://shinhotaka-ropeway.jp/hoshizora/

[公式アカウント]
HP:https://shinhotaka-ropeway.jp/
facebook: https://www.facebook.com/shinhotaka.ropeway/
Instagram:https://www.instagram.com/shinhotaka.ropeway/

[詳細チラシ]
https://prtimes.jp/a/?f=d101420-20220708-af84fdffb3b5b2a6512233e8777f9c3e.pdf

注意事項
・第1ロープウェイは通常営業のみの運行となり、夜間は運行いたしません。 星空観賞便ご利用のお客様は、第2ロープウェイ手前の「鍋平高原駐車場」(有料)をご利用下さい。
・乗車予約は不要です。券売機または窓口にて乗車券をお求め下さい。
・標高が高く、天候により気温が低くなりますので防寒対策をしてお越し下さい。
・展望台は暗闇の中の移動となりますので、お足元と周囲に十分ご注意下さい。
・乗り遅れと遭難防止の為、西穂高口駅展望台と限られた場所以外の外部に出ることが出来ません。
・強風により運行を中止する場合がございます。

PR TIMESプレスリリース詳細へ