東京のものづくり職人やデザイナーの魅力を発信「東京クリエイティブサロン ~MY FAVORITE TOKYO~」

プレスリリース発表元企業:株式会社松屋

配信日時: 2022-03-01 15:00:00

3月16日(水)~31日(木) 松屋銀座 各階

松屋銀座は、地域や民間企業が連携するイベント「東京クリエイティブサロン」(P3参照)に参加します。第3回となる今回は「MY FAVORITE TOKYO(マイ フェイバリット トウキョウ)」をテーマに、松屋がキュレーターとなり独自のフィルターを通して「新しい価値がある」と厳選した東京発のアイテムを発信します。



【ターゲット】東京および首都圏在住のフリー客(既存顧客ではない新しい客層)
       特に20代~30代のミレニアル世代
【目的】   東京だからこそ体験できる、買うことができる商品やイベント、情報を発信することで東京の良さを改めて知り、新たな「お気に入り」を見つける機会を創出する。


各フロア厳選の「MY FAVORITE TOKYO」

ファッションアイテムをはじめ、食品からリビングアイテムまで、東京でものづくりを行っている職人や東京出身のデザイナーの商品、イベントなどを松屋銀座各階で展開します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-d816fb6e1546d220df01-8.jpg ]

荒川区・日暮里
〈ホウガ〉
コート 60,500円
ワンピース 72,600円
3階リタズダイアリー

日暮里繊維街にある起業支援拠点「イデタチ東京」で活動するデザイナー石田萌氏が手がけるブランド。サイドはロング、前後はショート丈のコートは、中に着る服で様々な表情を楽しめるデザイン。


[画像2: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-c7a87c3b0d1c6ab26597-6.jpg ]

台東区・浅草
〈クランク〉
コーナー CM-1 42,900円
3階婦人靴[3/16~29]

2017年創業。靴の街・浅草に工房を構える30代を中心とした靴職人集団。5名の靴職人全員が最低1ブランドを持つことを目標に、現在は3ブランドを展開。分業はせず、一人が完成まで手作業で作り上げています。

[画像3: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-d2df608448ab20b9cfe6-4.jpg ]

台東区・御徒町
〈エネイ〉
コインズK10キュベレー 74,800円
K10ネックレスチェーン サークル 19,800円
1階アクセサリー

宝石の街・御徒町で加工した、コインにラボグロウンダイヤモンドを重ねた「COINS」コレクション。生命のエネルギーが太古から現代まで途切れなく巡り未来へと繋がっていることを感じさせます。

[画像4: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-1e52fe1dcd479c032a54-15.jpg ]

江東区・深川
〈桶栄〉
オーバルコンテナ 242,000円
7階ダイニングプロモーション
[3/23~29]

東京に現存する唯一の江戸結桶の工房。江戸時代から伝わる伝統技法で製作したシャンパンクーラーは、樹齢約300年の国有林材を使用。軽く、耐水性に優れ、保冷性が高いのが特徴です。

[画像5: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-5d85d4894f1822005c63-9.jpg ]

江東区・住吉
〈トコバジュエリー〉
ピアス 26,400円
ネックレス 22,000円
5階紳士スーツ[3/16~22]

「江戸切子 小林」4代目小林昂平氏が立ち上げたアクセサリーブランド。一点ものの酒器をはじめ、メンズアイテムも数量限定で登場。

[画像6: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-85b0e43617deabbc3f78-7.jpg ]

多摩地域
〈ころくや〉
東京産野菜 299円~
B2 野菜・果物[3/18~31]

「東京の野菜は美味しい」と伝えたいという思いから、伝統野菜をはじめ多種類の野菜を取り扱っています。近郊なので鮮度も高いのが特徴です。

[画像7: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-c5fe1ab85e7ad0d94256-13.jpg ]

福生市
〈田村酒造場〉
嘉泉 特別純米 東京和醸(720ml) 1,628円

B1 和洋酒
創業200周年を迎える福生市の老舗酒蔵。東京都の花「桜」と東京の街並みを模したパッケージの日本酒。手間暇を惜しまない「瓶燗火入」で酒本来の風味を残し、芳醇な味わいで食中酒に最適です。

[画像8: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-4fca46f1473649af62bd-12.jpg ]

墨田区・向島
〈青柳正家〉
菊最中(2個入)648円
B1 GINZAスイート[3/23~29]

向島の名店が期間限定で出店。職人による実演にて販売します。契約農家から仕入れるうるち米を使用した重厚で香ばしい焼き皮に、小倉きんとん餡を使用したあんこがよく合う老舗の技。

[画像9: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-17d080fb3126cfd95d55-14.jpg ]

練馬区・大泉学園
〈東京ワイナリー〉
東京スペシャル(720mL/12本限り) 3,000円
B1 和洋酒[3/16~29]

2014年に練馬区大泉学園に誕生した東京初のワイナリー。練馬区で醸造される東京産のぶどうをブレンドしたミディアムボディの赤ワインは、鼻に抜ける華やかな香りや舌に残る豊潤さが特徴です。

[画像10: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-4c2b4a31d0633598cd21-11.jpg ]

江東区・門前仲町
〈深川ワイナリー東京〉
山形ナイアガラオレンジ バックインボックス(360ml) 1,650円
B1 グルマルシェ・ヴァン

東京の下町で醸す、芳醇なナイアガラぶどうを使用したすっきり辛口のオレンジワイン。深川にあるビルの屋上で育てたブドウをワイン酵母に使用しています。ポストに投函できる箱入りでギフトにも最適。


[画像11: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-0b29334e91d173d0ef8b-5.jpg ]

中央区・銀座
〈銀座 木村家〉 【松屋限定】
銀座ご近所さんコッペ(1個)270円から
B1 食品催場 [3/16~22]

コロナ禍で活気が減った銀座の街を元気づけようと、期間限定で登場。銀座木村家の酒種コッペパンに各店自慢の逸品を挟んだ商品を開発しました。銀座の名店たちの思いが繋がって実現した夢のコラボレーション企画です。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/67027/table/48_1_a544d3f530bff1662cec7b81ad168d1c.jpg ]



※表示価格はすべて税込みです

[画像12: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-651995b34bc2a5885ffe-0.jpg ]

足立区・北綾瀬
〈サステナブルなアクリル板を使った店内ディスプレイ〉

足立区北綾瀬の「ミユキアクリル」と協働し、印刷会社などから出る廃液を顔料として使用してアクリルパネルを制作。今回、松屋では「パズルのピース」をモチーフとしたアクリルプレートを、店内装飾に使用します。
ミユキアクリルは1970年創業のアクリル製造・加工メーカー。キーホルダーやアクセサリーなどへの加工をはじめ、これまで6000種類以上のアクリルデザインを手がけるほか、ワークショップを開催するなどアクリルの普及・啓蒙にも力を入れています。



「TOKYO CREATIVE SALON 2022(東京クリエイティブサロン)」とは

東京をパリ、ミラノ、ニューヨーク、ロンドンに次ぐ5大ファッション都市として位置付けることを目的としたプロジェクト型のクリエイティブイベント。地域や民間企業が連携してファッション、アート、音楽、フード、カルチャーなど都内の5エリア(銀座・日本橋・丸の内・渋谷・原宿)で開催。
2020年3月に第1回を開催し、第3回目となる今回は、総合プロデューサーにクリエイティブディレクター齋藤精一氏(パノラマティクス)を迎え、「RE:CREATION」をテーマに新しい生活様式に対応したファッションやクリエイティビティを東京から発信し、エリア間の相互誘客に向けた施策を実施。
【東京クリエイティブサロン特設ウェブサイト】https://tokyo-creativesalon.com/

共通シンボル 「A_BOX」(ア・ボックス)
展示期間(銀座): 3月18日(金)~27日(日) ※エリアにより異なる
 各エリアを象徴するテーマでアーティストによるインスタレーションを実施。「A_BOX」はTOKYO CREATIVE SALON 2022のシンボルであり、この場所を中心としてエリアで行われている様々な施策の情報発信を行う。
[画像13: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-40bb7e246439e47c65b9-3.png ]




「TOKYO CREATIVE SALON ― GINZA ―」


[画像14: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-4a9ec6de9a4cf5f58717-16.png ]

 銀座エリアのテーマは「RE: LOOK」。
思わずもう一度見てしまうフォトジェニックな鏡を使ったインスタレーション「A_BOX」が銀座2丁目の『ラルフ ローレン 銀座』に出現。松屋銀座、三越銀座店、和光、東急プラザ銀座、GINZA SIX、銀座ベルビア館の6つの商業施設でも連動して展開。春の銀座がアート&ファッションに染まります。
 【銀座エリア特設ウェブサイト】https://tcs.ginza.jp/

[画像15: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-142c9308742b33411a42-2.png ]

ドレスコード「スカーフ」
 3月19日(土)に「スカーフ」着用で来街すると、銀座の各店でサービスが受けられます。
 ドレスコード「スカーフ」は、銀座モボ・モガ(モダンボーイ/モダンガール)に代表される銀座のトラディショナルなファッションの歴史の再解釈。銀座のレトロファッションの象徴として「スカーフ」をドレスコードに、自分らしい春の装い「令和レトロ」で楽しく回遊。参加店舗で特別サービスを受けられるほか、ヘアメイクショー、ストリートスナップなど1日限りのイベントも実施します。


松屋銀座では、フリーアナウンサーの宇賀なつみさんがアンバサダーに! オープニングイベントも実施

宇賀なつみさんが、松屋銀座のアンバサダーに就任
 今回、松屋銀座の「東京クリエイティブサロン ― MY FAVORITE TOKYO ― 」を盛り上げるために、フリーアナウンサーの宇賀なつみさんがアンバサダーに就任します。
 東京のものづくりを実際に体験していただいた様子をYouTubeで配信(3/9から)するほか、Instagramでライブ配信(3/20)を行うなど、情報発信をしてまいります。

[画像16: https://prtimes.jp/i/67027/48/resize/d67027-48-23a1127f2969b6583896-10.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ