熊本県産ブランド牛肉と紅葉の露天風呂を満喫できる「黒川温泉”熊本県産ブランド牛3種”美食の旅」を開催

プレスリリース発表元企業:黒川温泉観光旅館協同組合

配信日時: 2021-10-05 10:40:23



[画像1: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-db3ece5a9ac1f5a66f0a-11.jpg ]

黒川温泉は、9月1日から11月30日の期間、「黒川温泉 ”熊本県産ブランド牛3種”美食の旅」を開催しています。本キャンペーンは、旅館の夕食時に熊本県産のブランド牛3種のうちのいずれかをお召し上がりいただけるご宿泊プランになります。
選ぶプランによってお肉の種類が決まります。黒川温泉加盟旅館のうち18旅館が31の宿泊プランをご準備しました。ご予約時にお好きなプランをお選びください。

本キャンペーンの特徴
本キャンペーンでご提供する食材は、熊本県産ブランド牛(くまもと黒毛和牛・くまもとあか牛・くまもとの味彩牛)の3種類です。選ぶ宿泊プランによってお肉の種類が決まります。

お肉について

[画像2: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-4be012c14fedc86abf20-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-bb81362853ecffdb3e65-5.jpg ]

全国のさまざまな和牛ブランドの中でも、生産者の高い肥育技術に支えられた安定した肉質に定評があります。肉質はとろけるように柔らかく、美しい霜降りと適度な赤み、そして安定した肉質が魅力です。

( 定義 )
肉質等級3以上の黒毛和種の牛肉、12ヶ月以上肥育した最長かつ最終飼養地が熊本県内の去勢牛及び未経産牛

////////////////////

[画像4: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-b13a7779092c84cae88a-2.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-12d787a5d28255b7048e-3.jpg ]

熊本で誕生した和牛の1つである褐毛和種(あか牛)。阿蘇の草原での放牧に適した牛として改良が行われ、誕生しました。赤みに凝縮された旨味、ほどよい脂身と甘さから、あか牛には和牛本来の味が詰まっていると評されます。
あか牛の飼料として阿蘇の牧草を利用することで1000年続く草原の景観維持にも貢献しています。

( 定義 )
肉質等級2以上の褐毛和種の牛肉、12ヶ月以上肥育した最長かつ最終飼養地が熊本県内の去勢牛及び未経産牛

////////////////////

[画像6: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-45178dad9ec3c7404ed9-0.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-857a06d7c24ca8632804-4.jpg ]

くまもとの味彩牛は、父に黒毛和牛、母に乳牛をもち、お肉は適度な霜降りと柔らかさが特徴です。出荷数は年間8000頭ほどで、生産者の愛情と行き届いた飼養管理により安定した肉質が保たれています。
ステーキ、しゃぶしゃぶ、煮込みとさまざまな料理でお召し上がりいただけます。

( 定義 )
BMS3以上・BSC4以下のホルスタイン種と黒毛和牛との交配種の牛肉、12ヶ月以上肥育した最長かつ最終飼養地が熊本県内の去勢牛及び未経産牛

キャンペーンのご利用特典
/////抽選で総勢30名様に景品をプレゼントいたします/////

本キャンペーンでご宿泊いただいたお客様及び、入湯手形3回分を使い切ったお客様に、熊本県産牛肉消費拡大推進協議会から下記の景品をプレゼントいたします。

(特賞)黒川温泉宿泊補助券(3万円相当)×1名
(1等)くまもと黒毛和牛(1万円相当)×3名
(2等)くまもとあか牛(5千円相当)×10名
(3等)くまもとの味彩牛(3千円相当)×11名
(4等)黒川温泉入湯手形・湯めぐりセット×5名

実施期間
2021年9月1日(水)~ 11月30日(火)
*紅葉の状況は天候状況や気温によって異なります。

ご予約方法
”黒川温泉公式サイト”よりご希望のプランをお選びいただきご予約ください。
https://www.kurokawaonsen.or.jp/event/beef/

共催
熊本県産牛肉消費拡大推進協議会 
096-365-8200
[画像8: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-292212f267b52419599f-6.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-d7abd323f523d0538be5-7.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-66ee1b98109e54e38015-8.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/71212/10/resize/d71212-10-0f356bf68e26aa3df167-9.jpg ]

新型コロナ感染拡大防止の対策
黒川温泉の旅館それぞれが独自にお食事処や飲食に関する新型コロナ感染拡大防止対策を実施しています。

一例として、
接触部分の消毒や換気の徹底
配膳、お席の間隔は一定の距離を確保
お部屋食や個室での対応
お料理の提供回数を減らして対応
料理説明の献立表の準備 など
*各旅館の建築構造や設備状況に応じて対策方法は異なります。詳しくはご宿泊先の旅館へお問い合わせください。

ご宿泊プランの一覧

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/71212/table/10_1_a9fc4dcd9b449be11ae0d0cb5e1c89cc.jpg ]


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/71212/table/10_2_8bdebb2b2e0ec86cb22b841ab9536b56.jpg ]


[表3: https://prtimes.jp/data/corp/71212/table/10_3_456a7f7ebb25932a999dfa3297d5aaa4.jpg ]


[表4: https://prtimes.jp/data/corp/71212/table/10_4_9a2640ef1497449be96eecd6a6a17ba6.jpg ]



黒川温泉について
雄大なパノラマが広がる阿蘇地域は、世界ジオパークや世界農業遺産に認定されており、豊かな自然環境のみならず、歴史に育まれた伝統や文化が今も息づく地域です。

そんな阿蘇地方の奥深い山間地に黒川温泉は位置します。
この地では自然環境と調和した景観づくりと露天風呂を巡る”入湯手形”で、ここにしかない世界観を作り上げてきました。現在は年間約100万人が訪れており、温泉めぐりや自然景観を楽しまれています(うち宿泊者は年間30万人)。

運営情報
黒川温泉観光旅館協同組合
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594-3
電話:0967-44-0076
■黒川温泉公式サイト https://www.kurokawaonsen.or.jp/
■黒川温泉採用サイト https://www.kurokawaonsen.or.jp/recruit/
■黒川温泉オンラインストア https://kurokawaonsen.stores.jp
■黒川温泉facebook https://www.facebook.com/kurokawaonsen
■黒川温泉Instagram https://www.instagram.com/kurokawaonsen/
■黒川温泉Twitter https://twitter.com/dai2sonmin

本件に関するお問い合わせ
黒川温泉観光旅館協同組合 担当:北山
電話 :0967-44-0076
FAX :0967-440819
メール:press@kurokawaonsen.or.jp
[表5: https://prtimes.jp/data/corp/71212/table/10_5_07c0d98f5e3e5ec526a6c62d5db36a0f.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ