リモートワークを「チームの力」と「生産性向上」に変える!クラウドサービス「MOVON(ムーブオン)」α版 提供開始のお知らせ

プレスリリース発表元企業:AI CROSS株式会社

配信日時: 2021-09-01 15:40:00

~業務内容 × モチベーションの可視化が実現するマネージャー・メンバー間のより良い関係~

テクノロジーで「スマートワーク・スマートライフ」の実現を目指すAI CROSS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原田典子、以下AI CROSS)は、4月より新規開発を進めてきたチームワークプラットフォーム MOVON α版(ムーブオン、以下MOVON)について、先行申し込み企業への無料モニター提供を9月1日より開始したことをお知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/21834/45/resize/d21834-45-b7c5f34a6a6cf62cd7ea-0.jpg ]


▶チームワークプラットフォーム「MOVON」サービス概要ページ
https://mv-on.com

AI CROSSは2015年の創業以来、法人向けにショートメッセージサービス(SMS)「絶対リーチ」を軸としたサービスの提供により、累計3,500社以上の企業とエンドユーザー間のコミュニケーションを支援してきました。そして東証マザーズへの上場を契機に、企業とエンドユーザー間に留まらない「AIでコミュニケーションの次元を高める会社」への飛躍のため、HR関連サービス領域の事業創出を進めています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/21834/45/resize/d21834-45-b710e2c361c25041c7df-4.png ]

MOVONの開発は、組織の最小単位であるチームに着目し、マネージャーとメンバーの結びつきを強め、生産性向上の実現を目的として、2020年10月よりHR関連サービスの新規プロジェクトとして始動しました。


■「MOVON」概要

MOVONは以下5つの可視化を通して、リモートワークなど多様な環境下においても、チームマネジャーからメンバーへの的確な支援、メンバー間での業務状況の共有を実現し、チームの関係性を深め、生産性向上を実現するクラウドサービスです。


「チーム全体のプロジェクト・タスク」の可視化
「各メンバーの業務量」の可視化
「メンバーが感じるタスクへの理解度や意欲」の可視化
「当日のメンバーの実施予定タスク」の可視化
「当日の各メンバーの気分」の可視化




■「MOVON」プロジェクト検討の背景

感染症急拡大の影響やデジタル技術の発展は、オフィスへの出社を前提にしないリモートワークなど、企業の多様な働き方を大きく前進させました。

働き方の多様化は様々なビジネス機会を創出する一方、企業のチームでは、顔を合わせてのコミュニケーションや感覚に頼ったマネジメント、旧来の支配型リーダーシップでは立ち行かなくなる課題も急増しています。

AI CROSSが20~50才代のマネージメント層 合計40名強を対象に実施したヒアリング結果では、50%を超えるマネージャーが「メンバーのマネジメントに課題を感じている(感じたことがある)」と回答し、今回の新型コロナウイルス感染症拡大以降を含めた場合、同課題感は70%台へと急拡大しました。


[画像3: https://prtimes.jp/i/21834/45/resize/d21834-45-1f185a113894ac27e5a6-7.png ]


リモートワークなど多様な働き方が広がる中で、以下のようなお話をいただきました。

在宅ワークの時期に入社した人に対して、連携が必要な他部門および社員の理解促進を図ることが難しい
オンラインでメンバーがわからないことを聞いてくれなくなった
リモート環境でジュニアメンバーが「本当に仕事をしているのか」と感じられるほど、生産性が低下した
リモートによりメンバーの体調やメンタルの変化を察知しづらくなったし、コロナ鬱も心配
在宅が中心になり、能力や仕事に対する評価が難しい


急速に多様な働き方が広がる一方、このようにマネージャーにとってメンバーを十分に支援する方法は、まだ十分に確立されておらず、チームワークと生産性を向上させることが非常に難しくなっています。

MOVONは、このようなヒアリング結果や多様な働き方が推進される時勢において、タスク管理をベースにコミュニケーションを取ることで、マネージャーは「誰が」「いつまでに」「どのような仕事をしていて」「どのような状況にあるのか」を的確に把握し、最適な支援をおこなうことで、メンバーの仕事への理解促進やモチベーション拡大につなげるサービスを目指しています。
その結果、マネージャーとメンバー間のより良い関係構築を実現し、「企業も、働く人もスマートになる社会」を目指したいと考えています。


■MOVONの今後の展開について

MOVONを活用したマネジメント、またメンバーの業務効率化や有用性について、無料モニターにお申し込みいただいた企業のフィードバックやヒアリングを通して検証を行い、正式なサービス化やその他サービスへの応用など、様々な可能性を検討してまいります。
※ 本件による当期業績への影響は軽微です。



■「MOVON」のサービス概要や使用、無料モニターに関するお問い合わせ先:

AI CROSS株式会社 経営企画室
担当者:遠藤 明豊(エンドウ アキトヨ)
連絡先:Email:a.endo@aicross.co.jp|TEL:050-1746-7095


[画像4: https://prtimes.jp/i/21834/45/resize/d21834-45-69eab55a990630f36b0c-6.jpg ]

【AI CROSS株式会社 会社概要】https://aicross.co.jp/
2015年創業、2019年に東証マザーズ上場。また2020年には日本での上場企業中、女性比率の高い組織として2位にランクイン(役員男女比率50%)。
「Smart Work, Smart Life テクノロジーでビジネススタイルをスマートに」の理念のもと、テクノロジーで企業業務の効率化と働く人がより自分らしい生活ができるようになるため、法人向けにメッセージングサービス・HR関連サービスの企画・開発・提供に取り組んでいます。また代表としての活動として、日本ではまだ1%しか存在しない上場企業女性社長の一人として、多様な人材の活躍といった社会課題にも強い関心と問題意識を持ち、今後は管理職の女性比率向上や男女問わず活躍できる環境づくりに一層力を入れていきます。

[画像5: https://prtimes.jp/i/21834/45/resize/d21834-45-82a09f2ff29fdaf89867-5.jpg ]

代表取締役社⾧ 原田 典子
結婚・出産を海外駐在時代に経験。出産・育児に関する情報収集にSMSを活用することで、仕事と育児の両立を実現。一方、帰国後には保育園探しに苦労し、日本におけるワーキングマザーを取り巻く環境の厳しさを実感。こうした現状をテクノロジーの力で解決する必要があると考え、AI CROSS株式会社を創業。あらゆる人の働き方をスマートにすることを目指し事業を推進。
Twitterアカウント:https://twitter.com/noriko2018

会 社 名:AI CROSS株式会社(証券コード:4476)
代 表 者:代表取締役社長 原田 典子
所 在 地:東京都港区西新橋3-16-11愛宕イーストビル13F
設 立 :2015年3月
事業内容:Smart AI Engagement事業
― メッセージングサービス開発・運営
― HR関連サービス企画・開発・運営

PR TIMESプレスリリース詳細へ