Unity、高等教育機関向けコンソーシアム「Unityアカデミックアライアンス」を高校にも開放

プレスリリース発表元企業:ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

配信日時: 2021-01-26 11:00:00

学校法人聖徳学園が本アライアンスへの参加表明。グローバリゼーションが進む中での人財育成のもとで、Unityを活用したカリキュラムでプログラミング思考能力を養う



[画像1: https://prtimes.jp/i/16287/159/resize/d16287-159-660422-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/16287/159/resize/d16287-159-203137-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/16287/159/resize/d16287-159-727896-2.jpg ]




マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:豊田 信夫、以下 当社)は、2021年1月26日(火) より、Unity教育の分野をリードする高等教育機関を対象にしたコンソーシアム「Unityアカデミックアライアンス」を高等学校向けに開放しました。本取り組みは全世界のUnityの中で日本が先駆けて展開させます。このたび世界で初めて東京都武蔵野市の学校法人聖徳学園が高等学校として加入することとなりました。「Unityアカデミックアライアンス」へのお問い合わせ、加入については当社にお問い合わせください。


■聖徳学園 横濱友一先生からのコメント

高等学校向けのUnityアカデミックアライアンスが日本で発足したことに際して、学校法人聖徳学園 最高情報セキュリティ責任者の横濱友一先生は下記のコメントを寄せています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/16287/159/resize/d16287-159-725415-3.jpg ]


横濱友一先生

「新型コロナウイルスの出現は私たちの当たり前を一変させたと同時に、多くの企業がクリエイティビティを駆使して新たなサービスを生み出しています。激変する社会の中で、自身の力で新たな価値を創出させる力、未知の複合的な問題に柔軟に対処できる力がより一層求められています。この度、Unityアカデミックアライアンスに加盟する高等学校となりましたこと、大変嬉しく思っています。未来を生きる子どもたちが、ここで身に着けた多くの学びにより、不確実な時代においても、創造力を持って生き抜き、世界で活躍するグローバル人財へと成長することが楽しみでなりません。当校においても、世界的な最先端教育に挑戦することに胸を膨らますと共に、当校がモデルケース学校となることで、日本の教育機関におけるICT教育をはじめとした教育推進強化に貢献できるとして期待しています。」

[画像5: https://prtimes.jp/i/16287/159/resize/d16287-159-248760-4.jpg ]


Unityアカデミックアライアンスとは

プログラミング思考能力を持つ人財育成を目指す先駆的な高等学校のためのコンソーシアム
Unityアカデミックアライアンスは、Unity教育の分野をリードする高等教育機関がアライアンスメンバーとして加盟でき、2D、3D、VR、ARを活用した没入型インタラクティブコンテンツ開発に必要なUnityのスキルや知見をアライアンスメンバー間で共有するコンソーシアムです。
今回、世界に先駆けてUnityアカデミックアライアンスを高等学校向けに開放したことで、テクノロジー分野で活躍できる人材育成を目指す先駆的な高等学校の輪を作ってまいります。
本アライアンスのメンバーとなった高等学校は、Unityの最新鋭教育のリーダーとして正式に認定され、以下のような特典が付与されます。


Unityアカデミックアライアンスのウェブサイトに組織のロゴと名前を掲載
Unity独自のオンラインのアカデミックアライアンス連携コミュニティのメンバーシップ
Unity独自の世界学生アンバサダープログラムに最大2名まで学生の参加は可能
Unityのウェビナーにアライアンスメンバーの代表として参加可能
Unity認定試験バウチャーの相当数を無償提供
カリキュラム相談支援、セミナーや講演会、オープンキャンパスなどの優先協力
その他



本アライアンス参加要件
本アライアンスでは加盟希望の高等学校を募集しております。以下は参加要件となります。


Unity認定インストラクターを少なくとも1名雇うか、少なくとも1名の教職員がUnity認定インストラクターの資格取得を目指している。あるいはサードパーティーのUnity認定インストラクターと提携している。
学生にUnity認定試験のための機会を提供している。
カリキュラムや授業でUnityの教育リソースを提供している。



本アライアンスの詳細は以下のサイトでも紹介しております。
https://education.unity3d.jp

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社について
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、リアルタイム3Dコンテンツを作成・運用するための世界有数のプラットフォーム「Unity」の日本国内での販売やサポート、コミュニティ活動、研究開発(R&D)および教育支援などを行っています。ゲーム開発者からアーティスト、建築家、自動車デザイナー、映画製作者など、さまざまなクリエイターがUnityを使い想像力を発揮しています。Unityのプラットフォームは、携帯電話、タブレット、PC、コンソールゲーム機、VR・ARデバイス向けのインタラクティブなリアルタイム2Dおよび3Dコンテンツを作成、実行、収益化するための包括的なソフトウェアソリューションを提供しています。1,800人以上在籍するUnityのR&Dチームは、外部パートナーと協力して最新リリースやプラットフォームのために最適化されたサポートを保証することで、Unityをコンテンツ制作の最先端であるようにし続けています。Unityのクリエイターが開発したアプリは、2019年に15億以上のユニークデバイスで月30億回以上ダウンロードされました。

※Unity および関連の製品名は Unity Technologies またはその子会社の商標です。

PR TIMESプレスリリース詳細へ