2020-12-01 21:52:00
エモリー大学がダライ・ラマ法王猊下とのライブウェブキャストを実施へ

2020年12月8日午後10時30分(東部時間)から「人類存続のための慈悲の必要性」を配信
(アトランタ)-(ビジネスワイヤ) -- エモリー大学の瞑想科学と慈悲に基づく倫理センターは、2020年12月8日(火)にダライ・ラマ法王猊下を迎えてライブウェビナーを開催します。この対話は「人類存続のための慈悲の必要性」と題され、ダライ・ラマ法王がロブ&メラーニ・ウォルトン財団共同創設者のメラーニ・A・ウォルトン氏やCNN主任医学記者のサンジェイ・グプタ博士と語り合います。(講演者の写真はこちらをクリックしてください。)
ウェブキャストは、2020年12月8日午後10時30分(東部時間)(インド標準時12月9日午前9時)にスタートし、14言語で同時配信されます。視聴は無料で、どなたでもご参加いただけます。事前登録をhttps://compassionshift.emory.eduで行うことをお勧めします。
エモリー大学の瞑想科学と慈悲に基づく倫理センターのロブサン・テンジン・ネギ事務局長は、次のように述べています。「非常に多くの緊急の懸念が私たちの世界に影響を与える中で、慈悲の重要性に関する世界的な対話を始める時が来ました。20年以上にわたり、私たちは慈悲のプラスの効果を示すプログラムや研究に関してダライ・ラマ法王と協力してきました。私たちの目標は、慈悲のメリットへの理解を促進し、社会のすべての部門でそれを育むためのプログラムを提供することです。」
ウェビナーでは、人類のより持続可能な未来を築く上で慈悲が果たせる役割に焦点を当てます。これは、エモリー大学を拠点とする世界的な慈悲文化を推進するイニシアチブであるThe Compassion Shiftの最初のイベントです。
私たちについて:エモリー大学の瞑想科学と慈悲に基づく倫理センターは、心と精神の両方を教育するための研究に基づくアプローチをサポートしています。エモリー大学とダライ・ラマ法王の間で1998年に始まった学術協力であるこのセンターは、慈悲の科学を調査し、その実際の遂行を支援しています。現在のプログラムには、国際的なK-12教育プログラムのSEEラーニング、CBCT®慈悲トレーニング、チベットの修道施設向けに開発された科学プログラムのエモリー-チベット科学イニシアチブが含まれます。センターは12月9日から毎日ライブ瞑想を配信します。
原文はbusinesswire.comでご覧ください:https://www.businesswire.com/news/home/20201130005705/en/
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20201201005691/ja/
連絡先
Mary Eitel, MKE Communications
mary@mkecommunications.com
プレスリリース情報提供元:ビジネスワイヤ
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 酪農学園大学・食と健康学類の学生らがポップコーンの新風味「キャラメルバター味」を開発 -- 前田農産食品との共同研究01/28 20:05
- 関西福祉大学 2019年度 日本疼痛学会「優秀論文賞」を看護学部 掛田崇寛教授が受賞01/28 20:05
- AGCOが最新の経営幹部の陣容を発表01/28 19:12
- 【専門家も推奨!メディアでも話題の進化した不織布マスク!】メガネが曇りにくい、人間工学に基づいて作られた三段の新形状マスク『Victorian Mask』を大好評につき追加販売!01/28 18:58
- 【360°全方位から端末を守る】前面・背面・側面・カメラレンズまで360°保護できるスマートフォンケース【360°FULL PROTECT COVER CASE LITE】を新発売!01/28 18:57
- 最新のプレスリリースをもっと見る
広告
広告
広告