関連記事
欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、調整継続も米FOMC議事要旨を材料視
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、調整継続も米FOMC議事要旨を材料視
21日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。調整のドル売り地合いが続くものの、押し目買いが入りやすい。また、今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が想定ほどハト派的でなければ米金利高・ドル高が見込まれる。
前日は連邦準備制度理事会(FRB)当局者から一段のインフレ鈍化に前向きな姿勢が示されたが、前週の弱い物価関連統計で引き締め休止への思惑でドル売り先行。ユーロ・ドルは1.0910ドル台から1.0950ドル台に浮上、ドル・円は148円70銭付近から148円10銭台に沈んだ。本日アジア市場もその流れが受け継がれ、ドル売り継続。ドル・円は押し目買いで持ち直しながらも、軟調地合いで148円を割り込んだ。
この後の海外市場は米金融政策での政策方針が手がかり。10月31日-11月1日に開催されたFOMCで、政策決定やその後のパウエルFRB議長の見解はハト派と受け止められた。市場は早くも来年の利下げを織り込みつつあるものの、同会合の議事要旨が想定ほどハト派的でなければ金利高・ドル高に振れやすい。ドル・円はなお上昇を見込む投資家が押し目買いを進めれば、下値の堅さが意識され、やや値を戻すとみる。
【今日の欧米市場の予定】
・22:30 米・10月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.00、9月:0.02)
・22:30 カナダ・10月消費者物価指数(前年比予想:+3.1%、9月:+3.8%)
・24:00 米・10月中古住宅販売件数(予想:390万戸、9月:396万戸)
・01:00 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁講演
・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(10月31日-11月1日会合分)《CS》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- [通貨オプション]OP買い、イベントリスク受け 12/ 5 04:35
- NY外為:ドル買い継続、米長期金利上昇に連れ 12/ 5 03:13
- NY外為:ユーロ売り圧力強まる、ECBの利下げ観測 12/ 5 01:38
- 【市場反応】米10月製造業受注は2020年4月来で最大の下落率、ドル買い後退 12/ 5 00:31
- NY外為:ドル堅調、米長期金利が上昇 12/ 4 23:12