関連記事
体操NHK杯チケットで1600枚のカラ予約 同一人物名義で決済されず
記事提供元:スラド
15日に閉幕した体操の第61回NHK杯で、同一人物が約1600枚の観戦チケットを予約する嫌がらせが発生していたことが報じられている。日本体操協会が17日に明らかにした模様。同協会は現時点では被害届の提出に関しては見送っているものの、迷惑行為として警視庁に相談している状況であるとしている(読売新聞、日刊スポーツ)。
チケット購入はインターネットで予約し期日までに決済する方式。14日の女子競技は約600枚、15日の男子競技は約1000枚が同一人物の名義で予約されていた。女子14日、男子15日で各1400枚の販売を予定。15日分は2階席が予約完売となったため、3階席を追加する措置などが取られていたという。しかし、予約された2階席の大半は予約分が決済されず空席に。このため3階席の観客を2階席に振り返る措置などがおこなわれたとしている。今後の対策として個人で予約できるチケットの枚数制限をおこなう予定であるとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、 素人目には偽計威力業務妨害に見えますな。
スラドのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | 犯罪 | インターネット
関連ストーリー:
ぴあ、コロナワクチン予約システムを自治体に提供すると発表 2021年05月14日
五輪チケットの抽選申し込み開始、申込みサイトがアクセス集中で繋がりにくくなる 2019年05月10日
キョードー東京のチケット販売サイト、他人の個人情報が表示されるトラブル 2019年03月17日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード
スポンサードリンク
- 法務省、海外の大手IT企業42社に国内での登記を要請 応じなければ過料 6/25 08:14
- ふるさと返礼の現金化禁止へ 政府が「告示改正」 6/21 07:43
- 持続化給付金詐欺騒動は、ピークを過ぎたか? 積み重なった、余りにもお粗末な犯行! 6/20 07:55
- サル痘の感染拡大続く 国内では感染症危機管理庁と日本版CDC設置へ 6/18 08:30
- 子どもがいない世帯にもPTAから寄付金要求か 栃木県で 6/18 08:29