関連記事
毎日新聞、記事をAIでラップ調にしてTikTokに投稿するプロジェクト
記事提供元:スラド
毎日新聞と博報堂が若年層をターゲットとする「毎日新聞×Z世代プロジェクト」を21日から開始したそうだ。博報堂の研究機関である「UNIVERSITY of CREATIVITY(UoC)」が開発した誰でも簡単にラップ音楽を作成できる「AIラッパーシステム」を利用、新聞記事をラップ調にし、動画をTikTokなどのSNSに投稿するという。毎日新聞が創刊150年を迎えたことから行われる事業であるとのこと(毎日新聞社、ITmedia)。リリースによれば、
日本で最も長い歴史を持つ新聞社が、これまでにない取り組みに挑戦し、新たな一歩を踏み出します。
としている。
スラドのコメントを読む | テクノロジー | 人工知能 | ニュース | 変なモノ | 論説 | 音楽
関連ストーリー:
UberやLyftといったライドシェアサービスは都市の交通渋滞を増加させているという分析 2020年02月20日
MSの元女子高生AIりんな、エイベックスからAIアーティストとしてデビュー 2019年04月05日
YouTube、ロンドン警察の要請によりラップ動画を削除 2019年02月19日
米バーガーキング、すべてをAIが作ったという触れ込みの広告キャンペーン 2018年09月30日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Google、AI倫理懸念のエンジニアを守秘義務違反で休職処分に 6/15 11:42
- コロナ禍、AI導入が加速 「運用できる人材いない」効果実感も足踏み状態
6/ 7 07:32
- 伊藤園、AI画像解析で茶葉の摘採時期を判断 富士通と共同で技術開発
5/11 07:32
- 川崎重工、ロボット活用したFuture Lab HANEDAをオープン 5/ 9 18:55
- Google DocsのAIが包括的用語置換えなどを提案する機能、使い物にならないと批判 4/29 08:58