【株式市場】日経平均は朝方の300円高から値を消し18円高

2022年2月10日 13:47

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

◆日経平均は2万7598円11銭(18円24銭高)、TOPIXは1953.19ポイント(0.97ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢で7億3402万株

 2月10日(木)前場の東京株式市場は、日経平均が取引開始後に300円83銭高(2万7880円70銭)まで上げたが、その後はダレ模様となり前引けは小幅高にとどまった。NY株の大幅続伸などが好感されたものの、東京エレク<8035>(東1)は午前9時半頃を高値に伸びきれず、トヨタ自<7203>(東1)は取引開始後を除いて軟調。一方、好決算の銘柄は個別に人気化し、資生堂<4911>(東1)はほぼ高値引け、旭化成<3407>(東1)は活況高。日本道路<1884>(東1)は急伸となった。

 マミヤ・オーピー<7991>(東2)が一時ストップ高の急伸となり、四半期決算の黒字化と通期業績予想の大幅増額など好感。イントランス<3237>(東マ)も四半期決算の黒字化など好感され急伸。札幌臨床検査センター<9776>(JQS)も四半期決算など好感され買い気配のままストップ高。

 東証1部の出来高概算は増勢となり7億3402万株、売買代金は1兆8509億円。1部上場2183銘柄のうち、値上がり銘柄数は1105銘柄、値下がり銘柄数は939銘柄。

 また、東証33業種別指数は20業種が値上がりし、化学、金属製品、医薬品、倉庫運輸、電機機器、石油石炭、建設、不動産、繊維製品、などが高い。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

【関連記事・情報】
【どう見るこの株】アオイ電子は業績上方修正を見直し突っ込み買いも一考余地(2021/08/15)
【特集】9月末に株式分割の権利付き最終日を迎える銘柄に注目(2021/08/30)
【特集】残りの夏相場は秋相場に備えて「オータニさ~ん」関連株などの癒し系投資も一法(2021/08/23)
【どう見るこの株】安江工務店は21年12月期2Q累計順調で通期上振れの可能性(2021/08/12)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事