関連記事
デジタル庁が正式発足、初日はアクセスが集中しダウンも
9月1日に菅政権の目玉事業であるデジタル庁が新たに発足した。2日時点では落ち着いているが、オープン当初は公式サイトにアクセスが集中、一時は「502 Bad Gateway」が表示されるなどの状況に陥っていた。公開された公式サイトの構造は非常にシンブルになっており、PC向けには3カラム構成を取り、ブラウザ画面を縦長にすればアニメーション付きで1カラム構成に切り替わるなどの工夫がされている(TBSNEWS、Buzzfeed、テレ朝NEWS)。
公募となったデジタル庁のロゴに関しても、あえて一般的な図形(シンボルマーク)を用いたものではなく、文字列だけを用いたシンプルなものとなっている。ロゴやカラーなどに関する発表記事によれば、ロゴはオープンソース書体である「Noto Sans」を元にしており、スピーディに進む過程をプロジェクトを体現したとしている。カラーも白と黒のみと非常にシンブルになっている。
またITmediaの記事によれば、初のデジタル省庁ということもあり、ソースコードから技術的な背景を探る人たちもTwitter等で多く見かけることとなったようだ。metaタグの記述から、制作ツールにはノーコードのWeb制作サービスSTUDIOが使用されたと推測する見方もあるようだ。このほか、証明書はLet's Encryptといった分析も出ている。また一時は記事のtitle要素がすべて「デジタル庁」になっているなどのミスも指摘されている。これに関しては1時間程度の時間で修正されたそうだ(ITmedia)。
スラドのコメントを読む | ITセクション | 政治 | インターネット | 政府 | Digital
関連ストーリー:
昨年10月運用開始の政府共通プラットフォーム、利用低迷で打ち切りへ 2021年08月30日
デジタル庁、法人向けnoteのドメインを「.go.jp」から「.jp」に変更 2021年08月27日
デジタル庁、兼業職員の勤め先企業の入札を原則禁止へ。概算要求は約5400億円 2021年08月26日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード