関連記事
ピックルスコーポレーションはSMBC日興証券による投資評価など好感され急伸
記事提供元:日本インタビュ新聞社
■第1四半期の営業利益45%増などの業績動向に注目再燃
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は7月21日、急反発で始まり、取引開始後は10%高に迫る3670円(305円高)まで上げて東証1部の値上がり率上位に顔を出している。
業績が好調で、6月に発表した第1四半期の連結営業利益は前年同期比45.3%増加。20日付で個人投資家向け説明会の開催案内を発表した上、21日朝はSMBC日興証券による投資判断が伝えられ、業績動向などへの注目が再燃する形になった。同証券はピックルスコーポ株式への投資判断を開始し、新規「1」、目標株価を5200円に設定と伝えられた。
今年1月に事実上の上場来高値4075円をつけており、これに向けて出直る相場になっている。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【特集】「トリプル・ブルー」となった割安株、個人投資家の参戦余地は?(2021/02/01)
・【編集長の視点】京阪神ビルは高値期日一巡を先取り業績上方修正・増配を買い直して反発(2021/03/16)
・【小倉正男の経済コラム】米国はコロナ禍で起業ラッシュ、日本は?(2021/02/08)
・朝日ラバーは調整一巡、22年3月期収益回復期待(2021/03/30)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
おすすめ記事