関連記事
記事提供元:スラド
フランスの民間航空総局(DGAC)は16日、第5世代(5G)端末が「周波数が電波高度計と近いもしくは同等であることから信号干渉を起こす可能性がある」として対応端末の電源を切るよう求めている。これにより着陸時に影響を及ぼす可能性があるという。DGACはこの問題を航空会社に告知、飛行中は5G端末の電源を切るか機内モードに設定することを求めている(AFPBB News、QUEENS CITIZEN)。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | モバイル | セキュリティ | EU | 携帯電話 | 交通
関連ストーリー:
Apple Watchの高度計、急激な気圧変化に対応できない? 2021年01月12日
気圧高度計の自動温度補償を使用すると誤った旋回方向が指示されるフライトマネージメントシステムのバグ 2020年06月03日
はやぶさ2の着陸リハーサルが始まる、一度目は高度600mで中断 2018年09月13日
米デューク大学、Wi-Fiの電波を高い効率で電力に変換する装置を開発 2013年11月10日
かぐや、月の地下に溶岩から成る層状構造を確認 2008年01月13日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードフランス
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ソフトバンク、オンライン専用ブランドの名称をLINEMOに 月額2480円から 2/18 17:31
- 総務省、無線設備試買テストの結果発表 AnkerやAUKEYの製品が電波法違反に 2/12 16:45
- 楽天の打ち出した斬新な料金プラン! 今後、他社が出すプランは楽天の亜流でしかない? 2/ 5 08:07
- ワイモバイルのPHS終了 2/ 1 07:44
- MVNO各社、総務省に大手キャリアと競争できるよう便宜求める 1/21 17:01
広告