関連記事
記事提供元:フィスコ
*11:11JST 日用品事業を売却と報じられた資生堂を対象とするコール型が株価大幅高に(22日10:01時点のeワラント取引動向)
新規買いは原資産の株価上昇が目立つ住友金属鉱山<5713>コール247回 2月 4,400円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ日本製鉄<5401>コール223回 2月 1,450円を逆張りで買う動きなどが見られる。
手仕舞い売りとしてはアドバンスト・マイクロ・デバイセズコール46回 2月 100米ドル、ユナイテッド・ヘルス・グループコール12回 2月 350米ドル、任天堂<7974>コール406回 2月 70,000円、富士通<6702>コール198回 2月 16,000円、エヌビディアコール95回 2月 700米ドルなどが見られる。
上昇率上位は資生堂<4911>コール19回 2月 8,500円(+91.7%)、資生堂コール20回 2月 9,000円(+83.3%)、資生堂コール18回 2月 8,000円(+70.4%)、資生堂コール17回 2月 7,500円(+61.1%)、資生堂コール16回 2月 7,000円(+49.5%)などとなっている。
(eワラント証券)《CS》
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 大阪金は買いのポイントに達した可能性大 サンワード貿易の陳氏(花田浩菜) 3/ 4 17:58
- 急回復した米国住宅市場への警戒感【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 3/ 4 16:03
- 米国雇用統計:1月の振り返りと2月のポイント「米長期金利の上昇と為替」住信SBIネット銀行(馬渕磨理子) 3/ 4 15:20
- 米長期金利の再上昇で金融当局の対応が注目される 3/ 4 14:18
- 多国間共同監視の役割−東シナ海における国際的警戒監視活動【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】 3/ 4 11:12
広告