関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > SNS、ソーシャルサービス
- > 記事
tamaco 曰く、 半年ぶり2回目の炎上。
社長が1101人が支援して11人が失効とのことなので、返金されたのは11人のみだったもよう。
既報では返金されたと聞いていましたが、てっきりそれは全員へだと思っていたので、こんなに少ないとはびっくり。
必ずトッピングを1品頼めとか、なんら言い分が変わっていないので、まだ再発するな、これは
情報元へのリンク
夏頃ネット上で話題になった「令和納豆」が再炎上しているようだ(茶の間で未来予測、YouTube、J-CASTニュース過去記事)。同店は、クラウドファンディングにより、1万円で税別600円の梅コースを生涯無料で食べられる支援を募集、1099人がこの生涯無料パスに支援した。しかし、利用回数の多い支援者から一方的にパスを没収するなどの事例が発生し炎上することとなった。この没収時の様子が11月11日にYouTubeにアップされており、その内容と対応から再び炎上しかけているという経緯であるようだ。
スラドのコメントを読む | ビジネス | お金
関連ストーリー:
アルプスの少女「マッド・ハイジ」制作進行中。ブロックチェーンを活用した新投資モデル採用 2020年10月08日
国立科学博物館が名機「YS-11」の組み立て作業をライブ配信中 2020年09月16日
コミティア、開催継続のためにクラウドファンディングを実施 2020年08月17日
公道カートレンタル会社、新型コロナによる経営難でクラウドファンディング実施 2020年06月10日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードクラウドファンディング、YouTube
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Twitterがテスト中の「ツイート取り消しボタン」はサブスク会員用か 3/25 08:14
- Twitterの最初のツイート、約2億1800万円で落札 3/24 18:38
- LINEの年齢認証、楽天モバイル回線や一部MVNOが対応 3/22 19:33
- Twitter、画像をクロップせずにタイムライン表示する機能をAndroidとiOSでテスト中 3/14 17:26
- 中国のSNSで「株式市場」という単語が禁止された可能性 3/11 17:54
広告
広告
広告