関連記事
記事提供元:日本インタビュ新聞社
■商工中金のワークフローシステム構築を受注、PBR0.3倍
コニカミノルタ<4902>(東1)は11月25日、一段高となり、10時にかけては一時8%高の343円(26円高)まで上げて約3カ月ぶりの340円台回復となっている。PBR0.3倍台のため割安感が強い面もある。
11月19日付で、商工中金のワークフローシステム構築の受注を発表し、23日には、「年内にも、人工知能(AI)を使って自治体の業務効率化を提案する事業を始める」(日本経済新聞11月23日付朝刊)と伝えられ、注目の強まる展開になった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【注目銘柄】ロードスターは年初来高値に肉薄、海外不動産ファンド進出報道でバリュー株買いが再燃(2020/10/14)
・【編集長の視点】AMBITIONは増益転換業績の確認を1Q決算開示時に期待して続伸(2020/10/21)
・【注目銘柄】トーメンデバイスは決算発表を先取りし割安ハイテク株買いが再燃し急反発(2020/10/07)
・【編集長の視点】綿半HDは分割落ち後安値も2Q決算発表を先取り巣ごもり関連株買いの好機(2020/10/13)
・【注目銘柄】日電子材料は2Q決算発表を前に割安ハイテク株買いが再燃し反発(2020/10/20)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 三井E&S 上昇率トップ、貨物運搬船の引き渡し発表やレアメタル採掘への期待感で 1/19 11:14
- 出来高変化率ランキング(10時台)~プレイド、FIGなどがランクイン 1/19 11:11
- 丸三証 大幅反発、第3四半期の大幅増益決算を高評価 1/19 11:05
- 東レは3日ぶりに戻り高値を更新、ボーイング旅客機の運行再開や大手証券の投資判断など材料視 1/19 11:05
- ワイヤレスゲートが次第高、「テレワーク7割実施」との首相演説が材料視されたとの見方 1/19 11:03
広告
広告
広告