関連記事
テンポイノベーション<3484>(東1)は、飲食業を中心とする出店希望者向けに居抜き店舗を転貸借する店舗転貸借事業を展開している。21年3月期予想は新型コロナウイルスの影響を考慮して未定としている。飲食業が打撃を受けているため当面は懸念材料として意識されるが、徐々に回復に向かうだろう。中期的に収益拡大を期待したい。株価は戻り一服となってモミ合う形だが、調整一巡感を強めている。出直りを期待したい。
■飲食業の出店希望者向け居抜き店舗転貸借事業
首都圏の一都三県(特に東京都)において、飲食業の小規模事業者を中心とする出店希望者向けに、居抜き店舗を転貸借する店舗転貸借事業を展開している。
店舗転貸借事業は、仲介ではなく、サブリースでもなく、不動産業における第6のカテゴリーと位置付けている。不動産オーナーにとっては賃貸料収入の安定、不動産会社にとっては仲介収益機会の獲得、店舗出店者にとっては出店費用の削減、店舗撤退者にとっては閉店コストの削減というメリットがある。また飲食業は他の産業との比較で、開業・廃業による入れ替わりが激しいため、市場機会が豊富という特徴もある。
保有物件数(転貸借物件数)の増加に伴って賃料収益(ランニング収入)を積み上げるストック型ビジネスモデルである。20年3月期末時点の転貸借物件数は19年3月期末比225件増加の1684件となった。また20年3月期第2四半期から報告セグメントに不動産売買事業を追加した。不動産業者との関係強化を目的として、一定の保有枠の中で資金効率を重視して売買を行う。
なおクロップス<9428>の連結子会社だが、営業上の取引はなく経営上の独立性を確保している。またCSR活動の一環として、飲食店舗を活用した子ども食堂を開催している。
■21年3月期予想は新型コロナウイルス影響で未定
21年3月期の業績・配当予想は新型コロナウイルスの影響で未定としている。飲食業が打撃を受けているため当面は懸念材料として意識されるが、中期的に収益拡大を期待したい。
■株主優待制度は3月末対象でジェフグルメカード3000円分
株主優待制度は毎年3月末時点の1単元(100株)以上保有株主を対象として、全国共通お食事券ジェフグルメカード3000円分を贈呈(詳細は会社HP参照)している。
■株価は調整一巡
株価(19年12月11日付で株式2分割)は戻り一服となってモミ合う形だが、調整一巡感を強めている。出直りを期待したい。6月23日の終値は695円、前期実績PBR(前期実績のBPS142円84銭で算出)は約4.9倍、時価総額は約124億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・エフティグループは調整一巡、20年3月期営業増益予想で3Q累計順調(2020/02/18)
・【特集】約1カ月ぶりに再開されるIPOの類似関連銘柄に注目(2020/01/27)
・【特集】意外な業績好調銘柄とコロナウイルス関連に上乗せの花粉症関連銘柄をマーク(2020/01/27)
・【CSR(企業の社会的責任)関連銘柄特集】イワキのCSRは「小さな社会貢献活動」として地道に継続(2020/02/04)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ミロク情報サービスは「東京ヴェルディ」、「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」と2021シーズンCSRパートナー契約を締結 1/27 11:57
- ウェルス・マネジメントは特別株主優待が注目され飛び出すように急伸 1/27 11:55
- JCRファーマ 大幅続伸、ワクチン製造工場の取材報道を材料視 1/27 11:26
- リョーサン 大幅続伸、業績上方修正で営業益は一転2ケタ増益見通しに 1/27 11:18
- SREHD 大幅反発、不動産業界のDX化推進に注目し国内証券が新規買い推奨 1/27 11:08
広告
広告
広告