関連記事
- ホーム
- > IT・サイエンス
- > セキュリティ・プライバシー
- > 記事
Anonymous Coward曰く、
ニンテンドー3DSやWii Uなどのネットワークサービスで利用されている「ニンテンドーネットワークID」に対し不正アクセスがあり、合計で約30万件のアカウントで情報漏洩の可能性があることが分かった(ITmedia、ニュースリリース)。
4月には約16万件のアカウントで情報漏洩の可能性があるとの発表がされていたが、今回調査の結果追加で約14万件のアカウントでも情報漏洩の可能性があることが分かったという。クレジットカード情報の漏洩はないものの、「全体の1%未満」のアカウントで不正な取引が行われた痕跡が見つかったという。
任天堂によると、任天堂以外のサービスから漏洩したIDとパスワードを使ってログインが試行されていたという。なお、任天堂の最新ゲーム機であるNintendo Switchやスマートフォン、PCから任天堂のネットワークサービスを利用する場合、ニンテンドーネットワークIDではなく「ニンテンドーアカウント」を利用するようになっている。以前はニンテンドーネットワークIDを使ったニンテンドーアカウントへのログインも可能だったが、この不正アクセス問題を受けてこの機能は停止されている。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | 任天堂 | セキュリティ | ゲーム | 情報漏洩
関連ストーリー:
ニンテンドーアカウントへの不正ログインが多発中? 2020年04月23日
任天堂、Switchのオンラインサービス詳細を発表 2018年05月10日
今度は3DSのOSやソフトのソースコードが流出? 2020年05月26日
Wiiの設計情報やソースコードが流出? 2020年05月07日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードニンテンドー3DS、任天堂、Nintendo Switch
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ポイ活ブラウザ「SMOOZ」、個人情報の調査結果と返金対応を発表 2/25 17:38
- Salesforceでの設定不備、両備システムズの自治体向けサービスに不正アクセス 2/19 08:46
- Microsoft Edgeアドオンサイト、人気ゲームの海賊版プレイできる拡張機能が多数見つかる 2/16 08:32
- 米フロリダ州で浄水システムがハッキング、苛性ソーダ濃度が100倍に設定 2/10 16:18
- Chromium系ブラウザー全般に影響するV8のゼロデイ脆弱性 2/ 7 16:23
広告