関連記事
記事提供元:エコノミックニュース
政府は28日開いた月例経済報告等関係閣僚会議で、日本経済の現状について「景気は、新型コロナウイルス感染症の影響により、急速な悪化が続いており、極めて厳しい状況にある」とした。
先行きについて「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策を講じつつ、社会経済活動のレベルを段階的に引き上げていくが、当面、極めて厳しい状況が続くと見込まれる」とし「金融資本市場の変動等の影響を注視する必要がある」とした。
政府は「雇用・事業・生活を守り抜き、経済の力強い回復と社会変革の推進を実現するため、令和2年度第1次補正予算を含む新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(4月20日閣議決定)を可能な限り速やかに実行するとともに、第2次補正予算(5月27日概算閣議決定)を早急に国会に提出し早期成立に努める」方針。
雇用関係では27日現在、雇用調整助成金の累計支給申請件数が5万775件に対し、支給決定件数は2万9414件で支給決定率は50.9%になっている。(編集担当:森高龍二)
■関連記事
・不渡手形急増。前年比2倍。新型コロナによる猶予は僅少
・企業の資金繰り「全面的に支えていく」と総理
・総額31兆9114億円の補正予算案を閣議決定
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 経産省、緊急事態宣言に伴う支援策公表 飲食店取引事業者への一時金など 1/13 16:50
- コロナ禍で個人情報の利活用への理解進む 「不安」と「期待」が同程度に
1/ 6 08:51
- 「鬼滅の刃」と「キティちゃん」、あなたはどちらがお好き? 1/ 6 08:44
- 賽銭にも導入、キャッシュレス決済はどこまで利用できるか
1/ 4 16:48
- 巣ごもりの年末年始はTVCMに注目? 正月にBtoB企業がCMを流す意外な理由
12/27 17:50
広告
広告
広告