関連記事
フリービットが急伸、発行株数の10.7%規模の自社株買いなど好感
記事提供元:日本インタビュ新聞社
■11時にかけて16%高、なか一日で600円台を回復
フリービット<3843>(東1)は3月16日、大幅に反発し、11時にかけても16%高の650円(92円高)前後で推移し、なか一日で600円台を回復している。
前週末取引日の15時に第3四半期連結決算(2019年5月~20年1月・累計)と通期業績予想の修正、自己株式の取得(自社株買い)などを発表した。業績予想は売上高、各利益とも減額修正だったが、自社株買いは、取得上限株数を250万株(自己株式を除く発行済株式総数の10.68%)とし、発行株数に対する割合がケタ違いに高く、注目集中となった。
今回の自社株買いは、2020年3月16日から同年9月30日まで、市場買付方式で実施するとした。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【編集長の視点】ALiNKは3Q高利益進捗率業績を見直し直近IPO株人気を再燃させ反発(2020/02/13)
・夢真ホールディングスは調整一巡、20年9月期大幅増益予想で1Q順調(2020/02/18)
・ベステラは売り一巡、21年1月期収益回復期待(2020/02/18)
・【ブロックチェーン・STO関連銘柄特集】新たな金融サービスの広がりに期待(2019/12/11)
・【編集長の視点】ランディックスは初決算発表を前に割安直近IPO株買いが拡大して3連騰(2020/02/14)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
おすすめ記事