マリオンは調整一巡

2019年11月27日 09:17

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

 マリオン<3494>(JQ)は不動産賃貸サービス、不動産証券化サービス、不動産売買など不動産関連サービスを展開している。19年9月期は計画未達で減益だった。20年9月期は営業減益、経常増益、最終日減益予想としている。賃貸不動産積み上げで中期的に収益拡大を期待したい。株価は上値を切り下げる形で軟調だが、調整一巡して出直りを期待したい。

■不動産賃貸・証券化・売買など不動産関連サービス

 不動産賃貸サービス、不動産証券化サービス、不動産売買など不動産関連サービスを展開している。

 自社保有物件の賃貸事業を証券化商品(不動産特定共同事業法商品)として投資家に提供する「マリオンボンド」「サラリーマンボンド」「お金 第3の置き場 i―Bond」を特徴としている。

■20年9月期営業減益、経常増益、最終微減益予想

 19年9月期の非連結業績は売上高が18年9月期比0.0%減の27億35百万円、営業利益が17.3%減の6億円、経常利益が10.5%減の3億21百万円、純利益が12.0%減の2億21百万円だった。期末に予定していた販売用不動産の取引が未成約となり、計画未達で減益だった。

 20年9月期の非連結業績予想は、売上高が19年9月期比31.6%増の36億円、営業利益が5.2%減の5億70百万円、経常利益が5.8%増の3億40百万円、純利益が0.6%減の2億20百万円としている。賃貸不動産積み上げで中期的に収益拡大を期待したい。

■株価は調整一巡

 株価は上値を切り下げる形で軟調だが、調整一巡して出直りを期待したい。11月26日の終値は1338円、時価総額は約21億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【特集】金価格関連株に注目、穴株は金庫株、メガバンク株は逆張りも一考の余地(2019/08/19)
【特集】「究極のディフェンシブ株」はこれだ!ラッキーセブン銘柄(2019/08/13)
【編集長の視点】JSSは反落も2ケタ増益転換の1Q業績見直しに2020東京五輪関連人気が加わり押し目買い妙味(2019/09/02)
【特集】「全米オープンテニス大会」と「ラグビー・ワールドカップ」のスポーツ・イベント関連銘柄を探る(2019/08/05)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事