関連記事
Anonymous Coward曰く、
現在、ベータ版が公開されているAndroidの次期バージョンとなるAndroid Q(Android 10)では、プライバシーに重点が置かれている。しかし、電子フロンティア財団(EFF)がこれに対し、OSが依然としてユーザーよりも広告トラッカーを優先していると指摘している。
EEFによると、Android QではGoogleやサードパーティの広告主がアプリ間でユーザーを追跡できるようにする機能が継続的にサポートされており、Android Qで行われているプライバシー対策の良さが損なわれているという。さらにAndroidでは、アプリのインターネットへのアクセスをユーザーが制御できていないと指摘した。
Android Qではデバイスの識別に新たな制限を設けている一方で、Advertising ID(広告ID)と呼ばれる固有のデバイス識別子を生成し公開している。これにより、広告主が複数のアプリを利用してユーザーの行動を関連付けできる。Advertising IDはトラッキングCookieのようなもので、デフォルトではデバイス上のすべてのアプリに表示され、リセットこそ可能なものの、制限や削除はできない。
さらに、Facebookやほかのターゲティング会社は、他のプラットフォーム上のユーザーをターゲットにするため、Advertising IDのリストをアップロードすることを企業に許可しているとも指摘している(SD Times、電子フロンティア財団、Slashdot)。
スラドのコメントを読む | YROセクション | ニュース | 広告 | Android | プライバシ
関連ストーリー:
Android Qのジェスチャーナビゲーション、サードパーティー製ホームアプリで発生する問題への対策は一般リリース後に 2019年07月14日
Android Q Beta 4、APIがファイナル版となる 2019年06月08日
Android 「Q」の名前は何になる? 2019年05月12日
可聴域外の音を使用したビーコンを使って複数のデバイスにわたってユーザーを追跡する技術 2015年11月25日
Android アプリ用の広告ライブラリー内に、ユーザーの個人情報などを取得するコードが発見される 2011年04月13日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- Microsoft、Windows 10標準のFlash Player削除する更新プログラム提供 2/23 08:10
- 次期Windows 10 Enterprise LTSCのサポート期間は5年に 2/22 17:24
- Google、Android 12 Developer Preview 1を公開 2/21 17:29
- Windows 10 Insider Preview、初の21H1ビルドが提供開始 2/20 16:45
- Microsoft、買い切りタイプの「Office 2021」「Office LTSC」を発表 2/19 18:24
広告