関連記事
記事提供元:スラド
国会で「セントクリストファー・ネーヴィス連邦(Federation of Saint Christopher and Nevis)」と「カーボヴェルデ共和国(República de Cabo Verde)」の国名表記をそれぞれ「セントクリストファー・ネービス」と「カーボベルデ」に変更するための在外公館名称位置給与法改正案が衆議院本会議で可決された(NHK)。
同法は外務省などの文章で使用される国名表記を定めるもの。国名の表記に「ヴ」を使うのはこの2か国だけで、法改正によって今後「ヴ」の文字が国名から消えることになる。河野外務大臣は「一般に使われている名称と違う名称を使うこと」にメリットがないと説明している。
スラドのコメントを読む | ニュース | 変なモノ
関連ストーリー:
「空揚げ」表記に違和感? 「唐揚げ」表記が一般的に? 2019年02月18日
NES、なんて読む? 2018年08月05日
「ミレニアル」の「ニ」を2の漢数字に誤字するケースが多発 2017年11月22日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワード外務省
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 軽い「緊急事態宣言」? 「みんなで渡れば怖くない」なら都道府県知事の見識はどこに? 1/15 16:52
- 新成人の数、2年ぶりに増加して124万人 1/11 16:56
- 新型コロナウイルスのPCR検査が、根本的に疑わしいとしたら? 1/ 8 08:51
- 「ガリガリ君」の偽の当たり棒を製造元に大量に送った男が逮捕される 1/ 7 17:17
- 飲食業界を追い詰めるのは新型コロナウイルスか? 1/ 7 09:13
広告
広告
広告