関連記事
沖縄の研究機関、リュウグウノツカイの人工授精・孵化に世界で初めて成功
記事提供元:スラド
yamajun88曰く、 沖縄美ら島財団総合研究センターが、リュウグウノツカイの人工授精と人工孵化に世界で初めて成功したと発表した (FNN、沖縄タイムス)。
同研究センターによると、定置網にかかっていた全長およそ3mのリュウグウノツカイ2匹から精子と卵子を取り出し、人工授精に成功。卵からおよそ20匹が孵化した。稚魚は全長およそ7mmまで成長し、特徴である長く伸びた背びれも確認されたが、その後、19日までにすべて死んでしまったという。
同研究センターは、今回の飼育で得られた情報をもとに、さらに研究を進めるとのことだ。
スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | バイオテック
関連ストーリー:
日本水産がマダコの完全養殖に成功 2017年06月09日
ニホンウナギの親魚、初めて捕獲される 2008年09月25日
クロマグロ完全養殖への道 2002年07月06日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード
おすすめ記事