- ホーム
- > IT・サイエンス
- > テクノロジー・サイエンスの話題
- > 記事
記事提供元:スラド
バッテリーなどのエネルギー源なしに自転車の運転をアシストしてくれるというホイール「SuperWheel」なるものが発表されている。現在クラウドファンディングが行われ、製品化のための資金調達が行われている(Bouncy)。
「Weight (mass) to energy conversion technology (WTECT)」(重量をエネルギーに変換する技術)なるものが採用されており、ホイールのスポーク部分にバネが仕組まれた構造になっている。これによって、運転者の重量に対する地面からの反力を推進力に変える、というようなシステムのようだ。
スラドのコメントを読む | 変なモノ | 交通
関連ストーリー:
クランクとギヤの間にシリコーンゴムを入れることでペダリングをアシストする技術 2018年06月21日
自転車を簡単に電動アシスト化するコンバージョンキット 2016年07月21日
自転車のペダルに組み込むだけで電動アシストに早変わり 2010年06月26日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
関連キーワードクラウドファンディング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 海底ハウスの残骸が見つかる 2/21 22:57
- 故ポール・アレンの調査チーム、今度は米空母ホーネットを発見 2/15 08:28
- ビールとワインを飲む順番と悪酔いの強さの関係 ドイツの大学が実験 2/12 11:10
- 自動運転車の普及、駐車する代わりに低速で走行し続ける車増加か 2/ 8 13:44
- 戦艦「比叡」、ソロモン諸島の海底で見つかる 2/ 7 09:01
広告
広告
広告
広告