突発的にブームになったネットスラング原因でユーザー名の変更を強制

2018年8月29日 23:59

印刷

記事提供元:スラド

 7月、英語圏で突発的に「Ligma」というネットスラングがブームになったせいで、長年この単語をXbox Liveのユーザー名(ゲーマータグ)として使っていたユーザーがこのユーザー名を強制的に変更させられるというトラブルが起きていたという(AUTOMATON)。

 このユーザーは12年以上前からこのユーザー名を使っていたそうだが、罵倒するような文脈で使われるネットスラングとして突如広まったために「不適切なゲーマータグ」と認識され、強制的に変更される措置が取られた模様。

 スラドのコメントを読む | ゲーム

 関連ストーリー:
ネットスラングのルーツは万葉集? 2014年10月31日
Google、「.lol」ジェネリックトップレベルドメインを申請 2012年06月04日
ネットスラング「OMG」や「LOL」などがオックスフォード英語辞典に収録される 2011年03月28日
ネットスラングの認知度は意外に高い 2008年10月02日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事