ラクオリア創薬が後場一段高、2件の特許を評価し直す動きが再燃

2018年2月19日 15:39

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■2月13日に欧・米での各々特許を発表し次第に効いてきた形

 ラクオリア創薬<4579>(JQG)は後場一段高となり、13時過ぎに18%高の1990円(299円高)まで上げてJQ銘柄の値上がり率トップに躍り出た。2月13日付で「特許」を2件発表しており、評価し直す動きが再燃したとの見方が出ている。

 2月13日付で、欧州におけるグレリン受容体作動薬(セリン誘導体)の特許査定、および、米国における選択的ナトリウムチャネル遮断薬(ピラゾロピリジン誘導体)の特許査定、を各々発表した。

 全体相場は14日にかけて日経JQ平均や日経平均などが2番底を探る再度の急落となったため、発表直後の株価は反応薄だったが、次第に効いてきた形になった。当面はリバウンド相場との見方だが、2500円の大台まではそれほど日数がかからないとの期待もある。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【2018年の注目テーマを探る】AIやIoTなどの先端技術が主役(2018/01/03)
【新春注目銘柄】ヒビノは隠れたeスポーツ関連株は大型映像システム開拓で底値買いも一考余地(2018/01/03)
【新春相場を占う】2018年の株式市場展望とリスク要因を探る(2018/01/02)
【新春注目銘柄】鳥居薬品は初のスギ花粉症舌下錠の国内製造販売承認取得を見直してシーズン・ストック株人気再燃(2018/01/02)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事