関連記事
社長は日大出身が断トツトップ-東京商工リサーチ
全国社長出身大学ランキング(東京商工リサーチ発表資料より)[写真拡大]
東京商工リサーチが15日発表した2015年「全国社長出身大学」調査によると、日本大学、慶應義塾大学、早稲田大学の順でOB社長が多いことが分かった。調査は、同リサーチの企業データベース約280万社の代表者データから出身大学を集計した。
約113万人の卒業生を抱える日大が2万4,136人と、2位の慶大1万3,072人を大きく引き離した。ベストテンはすべて私立大学だった。国公立大学では、東京大学が4,075人で12位にランクし、21位に京都大学、25位に北海道大学が入るなど、上位100位以内に26校がランクインした。
都道府県別にみると、20都県で日大出身社長がトップを占めた。日大が上位3校に入っていないのは、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県、熊本県、沖縄県の9府県だけだった。
同リサーチでは、「日大出身社長が全国にわたり多いのは、全国各地に付属校・系列校があって、地方企業経営者の子息、子女がそこから大学へ進み、卒業後に事業を引き継ぐケースが多いことも大きい」としている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 自然にポジティブなESG経営とは? 投資尺度となる時代がやってくる
12/12 16:57
- 日本が生んだ温故知新の事業承継型起業。人から人へ、想いと事業を承継する(連載第3回)
11/10 08:17
- その進路選択は、自分の幸せにつながる?誰もが自分の基準で人生を築ける社会を目指して(連載第4回)
11/ 8 11:43
- 「失われた30年」「大廃業時代」日本経済の大きな課題を解決するために、求められるのは"次の"後継者(連載第2回)
11/ 3 16:24
- 地域に「通いたい!」と思える学校を。高校の魅力は、地域の魅力につながる(連載第3回)
11/ 1 11:26