三菱鉛筆、次世代素材「セルロースナノファイバー」を世界で初めて実用化

2015年9月22日 13:15

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

三菱鉛筆は9月8日、第一工業製薬と共同で微細な木質繊維(パルプ)であるセルロースナノファイバー(CNF)をゲルインクボールペン用インクの増粘剤として実用化したと発表した。このインクを使用したボールペンは、速書きでもかすれないという。

三菱鉛筆は9月8日、第一工業製薬と共同で微細な木質繊維(パルプ)であるセルロースナノファイバー(CNF)をゲルインクボールペン用インクの増粘剤として実用化したと発表した。このインクを使用したボールペンは、速書きでもかすれないという。[写真拡大]

 三菱鉛筆<7976>は9月8日、第一工業製薬<4461>と共同で微細な木質繊維(パルプ)であるセルロースナノファイバー(CNF)をゲルインクボールペン用インクの増粘剤として実用化したと発表した。このインクを使用したボールペンは、速書きでもかすれないという。

 採用されたCNFは、東京大学教授の磯貝明氏らの研究成果と第一工業製薬のセルロース応用技術を活用した「レオクリスタ」だ。

 これは、化学処理と機械処理を組み合わせることにより繊維の幅を細かくしたもの。一般的なCNFの数十分の一ほどに細くほぐすことにより、水に均一に分散し、静置時は透明なゲル状に、流動時は低粘度になる。

 これにより、同CNFをインクに添加すると、ボールペンのペン先の細いすき間からもインクを均一かつ滑らかに流出させやすくなり、従来の増粘剤と比較して、さまざまな筆記環境に対応できる粘性を出すことに成功したという。

 第一工業製薬は、2013年にレオクリスタの市場開発を開始していた。CNFが経済産業省製造産業局の「平成25年度先端省エネルギー等部素材開発事業」に採択されたのに伴い、同社は14年、大潟事業所(新潟県上越市)に実証設備を設置した。その後、実証試験を重ね、実機プラントによる生産体制を整えた。

 一方、三菱鉛筆は13年6月にレオクリスタの実用化について検討を開始していた。筆記具の開発で培ってきた技術を応用することにより、CNFをインク内に均一に配合し、安定状態を保つ技術を確立した。

 三菱鉛筆は、3月から同インクを使ったボールペン「ユニボール シグノUMN-307」を北米で販売している。今回、増産体制を整え9月から欧州でも販売することにした。なお、日本を含めたアジア地域での発売時期は未定だ。(編集担当:久保田雄城)

■関連記事
シリーズ型ハイブリッドEVシステム搭載の日産製SUVコンセプト フランクフルトショー
マツダSUVの最終兵器CX-9の後継モデル「越 KOERU」をフランクフルトで世界初公開
社会進出をはじめたコミュニケーションロボット
バイタルデータ解析による「ココロの視える化サービス」とは
窓後進国・日本が世界に誇るべき、新しい窓の技術

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連記事