関連記事
肥満者から糞便移植を受けた女性、急激に体重が増加
記事提供元:スラド
eggy 曰く、 腸内細菌のバランスを整えるための治療法として、「糞便移植」なるものがある(All About)。大腸炎を患っていた32歳女性がこの糞便移植手術を受けたところ、体重が一気に16キロも増加し肥満体型になってしまったそうだ。女性はもともと肥満体型ではなかったそうだが、糞便の提供者である娘は当時太り気味で肥満に向かっていたという(Slashdot、BBC )。
手術から1年後、女性は病院を訪れて急激に体重が増えたことを訴えたという。女性によれば、それはまるで「体内のスイッチが切り替わったようだった」とのことで、相変わらず体重は減っていないという。この女性の糞便移植手術をおこなった医師Colleen Kelly氏はこれ以来、糞便提供者選びに慎重になり、肥満の人はお断りしているという。また、マウスを使った実験でも、痩せたマウスに肥満マウスの糞便を注入したところ体重が増加するという結果が出ているそうだ。
糞便移植は、重度のクロストリジウム・ディフィシル誘発性大腸炎患者の治療に有効的であるといわれており、患者の体内に健康なドナーの糞便を注入することで善玉菌を増殖させる目的がある。
スラッシュドットのコメントを読む | 医療
関連ストーリー:
歯周病菌を飲み込むと臓器に影響が出るという研究結果 2014年06月20日
腸内細菌によって肥満度は変わる? 2013年09月09日
Science誌、「過去10年間の10大研究成果」を発表 2010年12月17日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 次期戦闘機、英国と共同開発の方向へ 5/18 07:25
- 日本メーカーの積層セラミックコンデンサに強い需要 5/17 11:30
- 韓国発4兆円規模の暗号通貨ルナ関連、一夜にして価値ゼロに 5/17 07:47
- 外環道のシールドマシンが鋼材を巻き込む事故、原因は製図ミス 5/15 16:52
- AMDのシェア、x86 CPU市場全体で30%に近づく 5/15 16:31