Google、Chromeで使えるメールの暗号化ツールを公開

2014年6月5日 17:30

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 米Googleは3日、Webメールの暗号化や復号を行えるChrome用拡張機能「End-to-End」を発表した。End-to-EndはWebブラウザ上で鍵の生成や暗号化、復号、デジタル署名、署名検証などを行うもので、GmailやさまざまなWebメールサービスで利用できるという。(Googleブログend-to-end ProjectマイナビニュースSlashdotITmedia)。

 オープン標準規格であるOpenPGPとIETF RFC 4880を採用、新たに開発されたJavaScriptベースの暗号化ライブラリで構築されている。現在アルファ版のソースコードが公開されており、評価とテストによる安全性が確認されたのちに、Chromeウェブストアで提供する予定だとのこと。

 同時にGoogleはメールの暗号化に関する調査結果も公表している。これによると、Gmailから他のプロバイダへ送信した場合69%が暗号化され、他のプロバイダからGmailへの受信の場合は48%が暗号化されているとのこと。また送信中の暗号化をサポートしているドメインの調査結果についても公表している(透明性レポート)。

 スラッシュドットのコメントを読む | YROセクション | 暗号 | プライバシ

 関連ストーリー:
「企業内のプライベートネットワークは安全である」という神話 2013年12月13日
電子メール暗号化ソフト、使ってる? 2011年12月21日
OpenOffice.org用暗号化、電子署名プラグイン 2004年06月03日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事