関連記事
ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大証比50円高の13650円
*07:13JST ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大証比50円高の13650円
ADR(米国預託証券)日本株は対東証比較(1ドル97.78円換算)で、三菱UFJ<8306>、三井住友FG<8316>が小じっかりな半面、トヨタ<7203>、ブリヂストン<5108>、ソニー<6758>が小安いなど高安まちまち。シカゴ日経225先物清算値は大証比50円高の13650円。
7月31日の米国株式相場は、ダウ平均が21.05ドル安の15499.54、ナスダックが9.90ポイント高の3626.37で取引を終了した。予想を上回る7月ADP雇用報告、4-6月期GDP速報値を受けて買いが先行したが、午後の連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を前に伸び悩んだ。FOMC結果は概ね予想通りであったが、連銀が景気判断を下方修正したことで次回9月会合での緩和策縮小観測が後退し、再び買いが優勢に。しかし、取引終了前に信用問題が浮上した百貨店大手の株価急落を受けて、失速する展開となった。
ドル・円は98円56銭へ上昇後、97円69銭へ反落し、97円80銭で引けた。予想外に改善した米7月ADP雇用統計、4-6月期国内総生産(GDP)を好感したドル買いが加速。その後、米連邦公開市場委員会(FOMC)で景気やインフレ見通しの下方修正に加え量的緩和第3弾(QE3)縮小に関する示唆がなく、米国債券利回りの低下に伴うドル売りが加速した。
ユーロ・ドルは、1.3210ドルまで下落後、1.3345ドルへ反発し1.3310ドルで引けた。良好な米国の経済指標を好感したドル買いが優勢となったのち、米連邦公開市場委員会(FOMC)のハト派声明に伴うドル売りが再燃した。ユーロ・円は、株高に連れて129円69銭から130円74銭まで上昇した。
NY原油は反発(NYMEX原油9月限終値:105.03 ↑1.95)。7月に入り年初来高値更新が続いていた中で、19日に108.93ドルまで上昇した後は失速。30日には102.67ドルまで下落していたが、31日は通常取引開始後につけた102.93ドルで下げ止まり、通常取引終了後には現在までで105.2ドルまで上昇している。予想外に改善した米7月ADP雇用統計、4-6月期国内総生産(GDP)を好感した買いが先行した。
なお、ADR日本株の上昇率、下落率上位は以下の通り
■ADR上昇率上位銘柄(7月31日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<5332>TOTO 21.54ドル 1053円 (+52円) +5.19%
<6753>シャープ 4.25ドル 416円 (+12円) +2.97%
<3407>旭化成 13.00ドル 636円 (+15円) +2.42%
<8306>三菱UFJ 6.25ドル 611円 (+10円) +1.66%
<4911>資生堂 15.65ドル 1530円 (+23円) +1.53%
■ADR下落率上位銘柄(7月31日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)⇒騰落率
<5201>旭硝子 5.86ドル 573円 (-62円) -9.76%
<2802>味の素 13.70ドル 1340円 (-28円) -2.05%
<3401>帝人 21.44ドル 210円 (-3円) -1.41%
<6902>デンソー 22.50ドル 4400円 (-60円) -1.35%
<4901>富士フイルム 21.73ドル 2125円 (-28円) -1.30%
■その他ADR銘柄(7月31日)
コード⇒銘柄名⇒終値⇒日本円換算価格(日本終値比)
<1925>大和ハウス 182.97ドル 1789円 (-14円)
<1928>積水ハウス 12.84ドル 1255円 (-12円)
<2503>キリン 14.96ドル 1463円 (+12円)
<2802>味の素 13.70ドル 1340円 (-28円)
<3407>旭化成 13.00ドル 636円 (+15円)
<4452>花王 32.05ドル 3134円 (-6円)
<4523>エーザイ 42.36ドル 4142円 (-3円)
<4901>富士フイルム 21.73ドル 2125円 (-28円)
<5108>ブリヂストン 70.73ドル 3458円 (-22円)
<5201>旭硝子 5.86ドル 573円 (-62円)
<5802>住友電 134.00ドル 1310円 (-15円)
<6301>コマツ 22.29ドル 2180円 (-8円)
<6460>セガサミーHD 5.86ドル 2292円 (+10円)
<6503>三菱電 19.50ドル 953円 (±0円)
<6586>マキタ 52.34ドル 5118円 (+8円)
<6594>日電産 20.28ドル 7932円 (-68円)
<6645>オムロン 30.77ドル 3009円 (-26円)
<6758>ソニー 21.04ドル 2057円 (-11円)
<6902>デンソー 22.50ドル 4400円 (-60円)
<6971>京セラ 101.65ドル 9939円 (-11円)
<6988>日東電 28.10ドル 5495円 (-35円)
<7201>日産自 20.90ドル 1022円 (-5円)
<7203>トヨタ 121.90ドル 5960円 (-10円)
<7205>日野自 153.29ドル 1499円 (-8円)
<7267>ホンダ 37.14ドル 3632円 (+2円)
<7270>富士重 49.47ドル 2419円 (-3円)
<7731>ニコン 20.87ドル 2041円 (-8円)
<7733>オリンパス 30.49ドル 2981円 (-18円)
<7741>HOYA 21.44ドル 2096円 (-18円)
<7751>キヤノン 30.84ドル 3016円 (-9円)
<7752>リコー 56.26ドル 1100円 (-2円)
<7912>大日印 8.83ドル 863円 (-11円)
<7974>任天堂 15.80ドル 12359円 (-61円)
<8001>伊藤忠 23.78ドル 1163円 (-3円)
<8002>丸紅 69.79ドル 682円 (±0円)
<8031>三井物 268.20ドル 1311円 (-4円)
<8053>住友商 13.25ドル 1296円 (-16円)
<8058>三菱商 36.42ドル 1781円 (-8円)
<8306>三菱UFJ 6.25ドル 611円 (+10円)
<8316>三井住友 9.20ドル 4498円 (+13円)
<8332>横浜銀 21.81ドル 533円 (-5円)
<8411>みずほFG 4.18ドル 204円 (+1円)
<8591>オリックス 74.40ドル 1455円 (±0円)
<8604>野村HD 7.62ドル 745円 (-2円)
<8766>東京海上HD 31.85ドル 3114円 (-21円)
<8802>菱地所 25.50ドル 2493円 (+2円)
<9202>ANA 4.17ドル 204円 (+2円)
<9432>NTT 25.18ドル 4924円 (-11円)
<9437>NTTドコモ 15.27ドル 149310円 (-190円)
<9735>セコム 13.76ドル 5382円 (-18円)《KO》
スポンサードリンク