セブンイレブンとJFEエンジニアリング、地中熱を利用した店舗空調の共同実証事業を開始

2011年10月24日 21:14

印刷

セブン-イレブン店舗とJFEエンジニアリング地中熱利用空調システムパッケージ(イメージ)(画像提供:JFEエンジニアリング)

セブン-イレブン店舗とJFEエンジニアリング地中熱利用空調システムパッケージ(イメージ)(画像提供:JFEエンジニアリング)[写真拡大]

  • 地中熱利用空調システムの概要(イメージ)(画像提供:JFEエンジニアリング)

 セブンイレブン・ジャパンとJFEエンジニアリングは24日、今冬、関東地区と京都府、九州地区にオープン予定のセブンイレブン3店舗に、地中熱利用空調システムを導入し、熱エネルギー計測技術の共同実証を行うと発表した。

 この取り組みは、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から、「再生可能エネルギー熱利用計測技術実証事業(地中熱利用計測技術)」を両社が共同で受託したことにより、地中熱空調の有効性と将来の「グリーン熱証書」活用に向けた実証を行うもの。

 また、店舗の省エネ化を積極的に推進しているセブンイレブン・ジャパンと、グループを挙げて地中熱利用技術の推進を行っているJFEエンジニアリングの両社のビジョンが一致して実施するものであり、コンビニエンスストア店舗で国内初のモデルケース(鋼管杭+地中熱空調=耐震+エコ)ともなる。

 実証期間は、2011年10月~2014年2月。実証内容は、「地中からの採熱量に関する簡易的計測方法の確立」、「建物支持鋼管杭を地中採熱管として利用し、導入費用の低減をはかった設備の店舗への適合性、有効性」、「グリーン熱証書取得の経済性」。なお、「グリーン熱証書」とは、太陽熱、地中熱等の再生可能エネルギーによって生成された熱は「熱としての価値」に加えて、省エネルギー・CO2排出削減等の環境付加価値を持っており、この環境価値分を証書化し、市場で取引可能にしたのが「グリーン熱証書」制度。

 地中熱空調利用システムは、従来のエアコンと比較して消費電力とCO2排出量を削減することができる。今回、セブンイレブン店舗に地中熱利用空調システム「ジオトピア」を導入することにより、店舗の空調における消費電力およびCO2排出量は従来のものと比較し、約30%の低減が見込まれ、大きな環境効果が期待できるという。

関連記事