capra 曰く、
CERN (欧州原子核研究機構) が実験で計測したという光速超えのニュートリノについて、「光速を超えた」ように見えた原因は計測に使用した時計のシンクロにあるのではないかとする論文が発表された (arXiv:1109.6160v2、Nature News の記事、本家 /. 記事より) 。
光速超えのニュートリノを計測したのは、OPERA (Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus) というニュートリノ検出装置を使った実験。ニュートリノはスイスのジュネーブの CERN から、イタリアのグランサッソ研究所まで地下経由で 731 km の距離を飛ばされ、その時間が計測された。
ニュートリノの計測には、始点と終点にて 2 つの時計が必要となる。これらの時計は同じ衛星を使った GPS 信号を用いて同期されているが、この度発表された論文では重力の影響によって時計が異なる速度で時を刻んでいたのではないかとの説を唱えている。論文は、地球の中心からの距離の違いによって、始点である CERN の方が終点のグランサッソ研究所よりも重力が僅かに強いことに言及。このため CERN の時計は終点の時計よりも僅かに遅く進んでおり、この点が考慮されていなかった可能性について指摘しているとのこと。
なお、OPERA 実験チームは現在この分析を精査しているとのことである。
スラッシュドットのコメントを読む | mainpage | サイエンス
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 絶対音感は先天性のものであることが明らかに カナダの研究
2/17 21:26
- 東北大ら、3度の桜島噴火で共通の前駆過程を発見 直前にマグマは浅部に充填
2/15 20:42
- 女性の脳は同年齢の男性より3歳若いことが判明 アメリカの研究
2/ 6 09:31
- 朝型・夜型生活に関連するとみられる遺伝子、新たに327個発見 2/ 4 22:19
- ツタンカーメンの墓、10年の修復を終え古代の輝きを取り戻す
2/ 4 09:31
広告
広告
広告