ホーム > ニュース一覧 > 京都大学(2)

京都大学のニュース(ページ 2)

天然記念物「春採湖ヒブナ生息地」のヒブナ、100年前に放流されたキンギョとの交配で誕生

京都大学などの共同研究グループは、北海道の春採湖などに生息する緋色のフナ「ヒブナ」について、クローンフナと約 100 年前に放流されたキンギョの交雑に由来することを突き止めた。
10/24 09:22

グッドデザイン賞2022発表 分野や領域を超えた「交意と交響」がテーマ

公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「グッドデザイン賞」の2022年度受賞結果が10月7日に発表された。
10/16 15:55

がん幹細胞に高い選択性と有効性持つ化合物発見 新規抗がん剤に期待 京大など

京都大学、順天堂大学などは11日、微生物由来中分子化合物レノレマイシンが、大腸がん幹細胞に対して非常に高い選択性と有効性を示すことを確認したと発表した。
10/14 08:18

5階建て純木造ビルの実大耐震実験、国の基準上回る実証データ取得 アキュラホーム

気象庁の発表によると、日本国内で2021年に震度1以上を観測した地震は2424回で、その内の10回が最大震度5弱以上を観測している。
10/02 18:45

木星に小惑星が衝突 超大型の衝突閃光現象 京大が小型観測システムで観測

京都大学は13日、木星で超大型の衝突閃光現象を発見したと発表した。
09/13 16:28

ブラックホールが中性子星を引き裂く時間は2秒に満たず 京大らの研究

重力波の存在は、アインシュタインに予言されていたが、実際に人類が初めて観測に成功したのは2015年のことだ。
07/30 17:15

ヤクルトスワローズ&大谷翔平選手を応援するため、ヤクルト本社株に注目を!

ヤクルト本社(東証プライム)の記事を・・・と思い立った入り口は2つ。
07/27 16:28

核融合発電システム構成の特殊機器の実証試験設備、京大発スタートアップが建設へ

京都大学発スタートアップの京都フュージョニアリング(東京都千代田区)が、核融合発電の核融合反応を除く工程の実証試験プラントを建設する(ビジネスインサイダー)。
07/12 08:16

京大SIC有人宇宙学研究センター、「月社会の構築を考える」セミナーの動画公開

京都大学の研究機関であるSIC有人宇宙学研究センターは6月30日、2022年5月31日に開催したセミナー「月社会の構築を考える」をYoutubeで公開した。
07/06 12:42

必要な時だけがん免疫のスイッチをオンに 京大らの研究

がん免疫療法とは、患者自身の免疫のブレーキをオフにする薬によって、免疫細胞によるがん細胞への攻撃を強める治療法だ。
06/24 15:52

がん末期にはなぜ全身の不調が起こるのか 仕組の一端を解明 東北大ら

東北大学、京都大学、科学技術振興機構などは15日、がんが末期になると、全身に不調が生じる、その仕組の一端を解明したと発表した。
06/24 07:15

化学繊維に代るクモ糸シルクタンパク質繊維を開発 ゼロカーボンへ前進 京大ら

京都大学、Spiber、Symbiobeなどは5月26日、化学繊維に代るクモ糸シルクタンパク質繊維の開発に成功したと発表した。
06/02 11:27

ネコは親しい相手の名前を聞き分けられる 京大の研究

ネコは人の言葉が分かる、と少なからぬ数の人間が信じているが、科学的に見てその真偽のほどはどうなのであろうか。
04/26 07:40

国内スタートアップ企業が「歯生え薬」の安全性試験へ

京都大学発のスタートアップ企業トレジェムバイオファーマが、歯生え薬の安全性試験に乗り出すと発表したそうだ。
03/10 16:59

土壌微生物からアルツハイマー治療薬候補の可能性 京大iPS細胞研究所ら

神経細胞が産生するアミロイドβは、アルツハイマーの原因分子として知られている。
03/07 16:33

水素エネルギーの脱炭素化への貢献、2050年時点でも限定的 京大の研究

温室効果ガスの排出削減に向けて、化石燃料からの切り替え先として注目されているのが水素エネルギーである。
03/06 07:50

幻の花ラフレシアの新たな自生地を発見 国立環境研究所などの研究

ラフレシアは「世界最大の花」として知られているため、名前や姿くらいは知っているという人も多いと思うが、実は生息地は少なく、また生態に関しても謎が多い。
03/03 10:47

飢餓リスク人口、脱炭素化戦略で1億人以上増加の可能性も 京大らの研究

現在世界では、脱炭素化に向けた温室効果ガス削減の取り組みが求められるようになったが、それに伴う様々なリスクも指摘されている。
02/26 16:00

前がん細胞が正常細胞を排除し拡大する仕組み解明 治療法開発に期待 京大

京都大学は8日、前がん細胞が正常細胞に細胞死を誘導して排除する現象、スーパーコンペティションの仕組みを解明したと発表した。
02/11 16:38

間もなく解禁される「無線給電」、どんな利用が可能なのか? (下)

無線給電メリットの2つ目は、バッテリーの重量を極力抑えることが出来ることだ。
02/06 20:17

パーキンソン病、「家事労働の継続」で症状を長期的に改善 京大の研究

パーキンソン病は神経難病の中でも患者の多い疾患で、好発年齢は50~60歳代だ。
01/23 20:27

京大で約77TB分のデータ消失 日本HPEのプログラムが不具合

昨年の末に京都大学のスーパーコンピューターに保存していたデータ約77TB分が消失するというトラブルが発生していたそうだ。
01/08 08:15

老化した神経幹細胞の効率的な若返りに成功 認知症の治療法開発に期待 京大

京都大学は17日、胎生期(受精から出産までの期間)に活性化している遺伝子を活性化し、同時に、老齢期において活性化している遺伝子を不活性化することで、マウスの老化した神経幹細胞を効率的に若返らせることに成功したと発表した。
12/22 11:06

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7  次へ進む