ホーム > ニュース一覧 > 京都大学(3)

京都大学のニュース(ページ 3)

老化した神経幹細胞の効率的な若返りに成功 認知症の治療法開発に期待 京大

京都大学は17日、胎生期(受精から出産までの期間)に活性化している遺伝子を活性化し、同時に、老齢期において活性化している遺伝子を不活性化することで、マウスの老化した神経幹細胞を効率的に若返らせることに成功したと発表した。
12/22 11:06

記憶と睡眠の関係を解明 光で記憶を消去する技術用いて 京大など

京都大学、理化学研究所などは15日、光で記憶を消去する技術を使い、記憶と睡眠の関係を解明したと発表した。
11/20 07:48

京大、一般相対性理論におけるエネルギー概念を変える新定義

京都大学は5日、一般相対性理論が提唱時からの懸案とされていた「一般の曲がった時空」における正しいエネルギーの定義を提唱したと発表したそうだ。
11/12 11:31

プラスチックゴミで食糧問題を救う新たなリサイクル方法 東工大ら

プラスチックは軽くて丈夫でとても便利な素材だが、ゴミとなった時の処理は大きな社会問題となっている。
11/09 13:29

CO2排出、早期削減した場合の土地や食料システムへの影響は 京大らが分析

京都大学、立命館大学などは8日、大規模なCO2の除去に頼らず、早期にCO2排出の削減をおこなうことで、パリ協定における地球温暖化対策の目標を実現した場合の、土地利用・食料システムへの影響を明らかにしたと発表した。
10/11 16:43

ヒトiPS細胞から作製の腱細胞、アキレス腱断絶のラットに治療効果 京大ら

京都大学と日本医療研究開発機構は8月31日、ヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)からつくった腱細胞を、断裂したラットのアキレス腱に移植したところ、負傷した腱が早期に回復していることが確認されたと発表した。
09/03 11:36

水素から重水素の同位体置換を効率よく行える技術 名古屋市立大ら

水素原子よりも2倍重い重水素は、さまざまな用途に使えるものの、自然界には水素と比較して 0.015%と低い割合しか存在しない。
08/31 07:16

温暖化に伴う極端な気象現象が飢餓人口に与える影響 京大らが推計

京都大学、立命館大学、農研機構、国立環境研究所などは10日、複数のシミュレーションモデルを組み合わせて、地球温暖化に伴って増加が予想される熱波、洪水などの極端な気象現象が飢餓リスク人口に与える影響を推計したと発表した。
08/11 17:13

脈動オーロラ発生時のオゾン層破壊を発見 「あらせ」の観測から JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、脈動オーロラが中層大気中のオゾンに及ぼす影響について、新たな研究成果を公開した。
07/17 16:46

細胞の老化阻害でがんが発生 その仕組みを解明 京大

京都大学は2日、細胞の老化が阻害され、がん化が促進される仕組みをショウジョウバエを使った実験で解明したと発表した。
06/04 17:21

変異株含む新型コロナの中和抗体を10日で取得 国内初の技術開発 広島大ら

広島大学や京都大学などの研究グループは14日、多重変異株を含む新型コロナウイルスについて、10日で、中和抗体を取得できる技術を開発したと発表した。
05/18 16:40

高精度な緊急地震速報の予測手法を開発 地震観測網の統合で 京大ら

地震が多く発生する日本において、緊急地震速報は防災上非常に重要な警報の1つである。
05/09 18:08

高感度で5分以内に新型コロナ感染を診断 理研らが「SATORI法」開発

新型コロナウイルスに対抗するため、治療法、予防法、診断法についての研究が世界中で行われている。
04/26 16:53

新型コロナ変異株にも効果期待 既存薬から感染抑制する薬剤を発見 京大ら

新型コロナウイルス感染症の治療のために世界中で研究が進められている。
04/11 18:12

20年以上もDNA断片しか知られていなかった生物、海洋に広く分布していた

20年以上もの期間、短いDNA断片だけ把握されていたという謎の生物の実態が判明したそうだ。
03/31 08:41

抗がん剤による末梢神経障害のメカニズム解明 予防・治療に期待 京大

がんの治療に用いられる抗がん剤は、効果とともに副作用も持ち、その副作用が原因で治療を中断せざるを得ないことも少なくない。
03/01 07:28

超効率的・高耐久性かつ安価に水を電気分解する触媒開発 京大

京都大学は17日、新しく水を電気分解する触媒(以下、水電解触媒)「RuIrナノコーラル」の開発に成功したと発表した。
02/19 08:07

1000台のデバイスを同時に通信接続! 日本発の最新通信規格がIoT社会を改革する

株式会社矢野経済研究所が1月7日に発表した「IoT/M2M市場に関する調査(2020年)」結果によると、2019年度の国内M2M市場(Machine to Machine通信)は前年度比4.5%増の2100億円。
02/07 16:25

京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ、人工衛星に寺機能

京都にある醍醐寺が宇宙に寺院を開設するそうだ。
02/03 16:17

猫がマタタビを嗅ぐとゴロゴロするのは蚊を回避するため

猫がマタタビを体に擦り付けるのは、蚊を忌避するための行動であることが判明したそうだ。
01/28 09:56

地球外の有機物を食べる微生物を発見、その代謝過程を解明 京大の研究

京都大学は20日、地球外の有機物、2-アミノイソ酪酸(Aib)を代謝する放線菌を発見し、その代謝過程を解明したと発表した。
01/22 18:14

京大と住友林業、木造人工衛星を2023年に打ち上げる計画

京都大学と住友林業が「宇宙木材プロジェクト(通称: LignoStella Project)」を開始したそうだ。
01/04 09:23

テロメアを簡便リアルタイムに可視化 老化・がん研究に新手法 京大

京都大学は2日、生きた細胞のテロメアを簡便にリアルタイムで可視化する新しい手法を開発したと発表した。
12/05 11:24

超大質量ブラックホールから吹く「風」 京大らが謎を解明

我々の住む天の川銀河を含め、銀河の中心には超大質量ブラックホールが存在する。
11/22 16:16

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8  次へ進む