ホーム > ニュース一覧 > 県田勢(16)

県田勢のニュース(ページ 16)

農業景況、2018年は4年ぶりにマイナスに 日本政策金融公庫調査

日本政策金融公庫の調査によると、自然災害の影響や相場の下落により2018年の農業は全体的に不振となり、2019年見通しでは回復を予想する業種が多いことが分かった。
03/18 19:07

18年の首都圏新築マンション契約、面積は過去最少で借入が最高に リクルート調査

リクルート住まいカンパニーが2018年に首都圏でマンションを購入した人を対象に調査したところ、専有面積が過去最低となった一方、自己資金の割合が減ったことで借入(ローン)金額が過去最高となったことが分かった。
03/15 19:45

1月の第3次産業活動指数、3カ月ぶりに上昇 前月比0.4%上昇 経産省発表

経済産業省の発表によると、1月のサービス産業(第3次産業)活動指数が3カ月ぶりに回復したことが分かった。
03/15 12:45

平成の主食変化、米の購入割合半減しパンが肉薄 インテージ調べ

インテージの調査によると、食品の購入金額において主食では米が減少する一方で菓子パン・調理パンが伸び、調味料では味噌や醤油が減ってバターやマーガリンなどが伸びていることが分かった。
03/14 11:58

ホテル・旅館業の6割超が従業員不足 日本政策金融公庫調査

日本政策金融公庫の調査によると、飲食業や宿泊業など生活衛生関連企業の多くで従業員が不足する状況が続いており、身内や知人等の紹介などを活用する企業が多いことが分かった。
03/12 20:46

パチンコ・パチスロの利用者減少続く パチンコ未経験者は5割近くに マイボイスコム調査

マイボイスコムの調査によると、パチンコやパチスロの経験者が大きく減り、パチンコ未経験者の割合が5割近くに、パチスロ未経験者が7割超となっていることが分かった。
03/11 11:29

2月の倒産件数は約30年ぶりの低水準も人手不足倒産は増加中 東京商工リサーチ調査

東京商工リサーチの発表によると、2月の倒産件数は1990年以来の少ない水準となったものの、人手不足に関連した倒産が高い水準で続いていることが分かった。
03/10 10:48

米中貿易摩擦、中小企業の約3割にマイナス影響 対策は一部のみ 日本公庫調査

日本政策金融公庫が米中貿易摩擦の日本企業への影響を調べたところ、28.1%の企業でマイナス影響が出ているものの、対策を実施・検討している企業は一部に留まっていることが分かった。
03/08 12:40

2月の景況感は3カ月連続で下落 帝国データバンク調査

帝国データバンクの発表によると、中国向け輸出の減速やコストの上昇などにより、景気動向指数が3カ月連続で下落したことが分かった。
03/06 21:48

コンビニの利用頻度が減少傾向 週1回以上は5割強 マイボイスコム調査

マイボイスコムの調査によると、コンビニエンスストアをよく利用する人の割合は横ばいとなっているものの、全体の利用頻度は減少傾向にあることが分かった。
03/04 21:44

1月の外食市場規模、4カ月ぶりにマイナス リクルートライフスタイル調査

リクルートライフスタイルの調査によると、1月の外食市場規模が4カ月ぶりに前年割れとなり、和食料理店や居酒屋、スナックなどで特に不振だったったことが分かった。
03/03 20:43

2月の景気動向が悪化、人手不足続く 日商・日本公庫の調査

日本商工会議所と日本政策金融公庫が2月の景気動向を発表、採算が悪化し、人手不足が続いていることなどから、どちらも厳しい結果となったことが分かった。
03/02 13:33

ショッピングセンター1月売上、インバウンド低迷で2カ月ぶりのマイナス

日本ショッピングセンター協会の発表によると、元旦を休みとした影響やインバウンド需要の低迷などにより、1月のショッピングセンター売上高は2カ月ぶりに前年比マイナスとなったことが分った。
02/27 20:30

負債1千万円未満の倒産件数、2018年は3年連続で増加 東京商工リサーチ調査

東京商工リサーチの調査によると、2018年の負債額が1,000万円未満の企業倒産件数は521件となり、3年連続で増加したことが分かった。
02/26 14:15

2019年春の引っ越し、昨年より値上がりと混雑の予測 引越し侍調査

引越し侍の調査によると、2019年3~4月の繁忙期における引っ越し料金の値上がり可能性が高く、混雑が昨年以上になると予測していることが分かった。
02/23 21:41

1月の全国百貨店売上、3カ月連続前年比マイナス インバウンドが前年割れ

日本百貨店協会の発表によると、インバウンド消費の苦戦や初商いの不振により、1月の百貨店売上は3カ月連続で前年同月比マイナスだったことが分かった。
02/22 15:25

1月のコンビニ売上、客単価堅調で既存店は0.8%増 3カ月連続のプラスに

日本フランチャイズチェーン協会の発表によると、1月のコンビニエンストアは既存店客数のマイナスが続いているものの、客単価がプラスだったこともあり既存店売上高は3カ月連続、全店売上高は71カ月連続で前年同月比プラスだったことが分かった。
02/22 09:43

顧客満足度、ヨドバシや阪急、広島カープで高く JCSI調査

日本生産性本部の発表によると、ヨドバシカメラ、阪急電鉄、広島東洋カープなどが業界の中で高い顧客満足度を得ていることが分かった。
02/20 14:32

ロシア進出日系企業、18年は黒字見込み割合が72.8%と過去最高に ジェトロ調査

日本貿易振興機構(ジェトロ)の発表によると、2018年におけるロシア進出日系企業で黒字見通しの企業が増える一方、2019年見通しでは改善と横ばいが拮抗する結果となっている。
02/19 16:32

副業許可企業と全面的に禁止企業が拮抗 パーソル総合研究所調査

パーソル総合研究所の発表によると、条件付きも含めて副業を許可している企業と全面的に禁止している企業の割合が拮抗していることが分かった。
02/16 21:49

車を所有しない世帯が4分の1に、新車の購入も減少中 マイボイスコム調査

マイボイスコムの調査によると、車を所有しない世帯が初めて25%を超え、その一方で新車を購入している世帯が減少しつつあることが分かった。
02/15 17:22

家具小売業界、全体売上は増加も二極化傾向に 帝国データバンク調査

帝国データバンクの調査によると、家具小売業全体の売上は伸びているものの、一部の大手企業に売上や収益が集まる傾向にあることが分かった。
02/14 14:40

正社員の約1割が副業中、4割が副業したい パーソル総合研究所調査

パーソル総合研究所の発表によると、正社員の約1割が何らかの副業をしており、収入とともに本業に良い影響がある一方、過重労働などの良くない影響も一部で生じていることが分かった。
02/13 14:03

1月の倒産件数は666件で2カ月ぶりに前年比プラス 東京商工リサーチ調査

東京商工リサーチの発表によると、1月の倒産件数と負債総額はどちらも前年比プラスとなったことが分った。
02/10 10:56

新車小売の倒産、18年は3年連続増 中古車小売りも増加 帝国データバンク調査

帝国データバンクの発表によると、2012年以降減少の傾向があった新車と中古車小売業の倒産件数がどちらも増加傾向にあることが分かった。
02/09 15:11

前へ戻る   11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ進む