中国経済報告を繰返し聞いて、ビジネス中国語力を一気にアップしよう!

2022年8月2日 11:09

印刷

 語学学習に動画を活用すれば、テキストでは学べないヒアリング、発音、スピーキング力などが同時に習得できる。ビジネス中国語の向上が目的であれば、ニュース番組の視聴が最も効率的だ。ネイティブのスピーキングが聴けると同時に、中国経済・社会状況をタイムリーに把握できるというメリットもある。

【こちらも】理想の中国語学習ツール、ニュースサイト「中華網」の漢語学習ページを活用する

 「新聞週刊(ニューズウィーク)」は、中国中央電視台(CCTV)が毎週土曜日21時15分に放送している45分間のニュース番組だ。その週に中国で起こった最も重大な政治、経済、社会、生活、人物に関わる出来事を1週間分まとめて視聴できる。中国の今をタイムリーに把握できるので、ビジネス中国語学習者には最適の学習ツールだ。

 7月16日の新聞週刊では「中国经济半年报:GDP同比增长2.5%(中国上半期経済報告、GDP前年同期比2.5%増加)」が発表された。中国経済関係の最重要単語が目白押しで、できれば全部暗記したいほどだ。1分15秒の動画なので話すスピードなど調整しながら何度も繰り返し聞いてみよう。


[新闻周刊]中国经济半年报:GDP同比增长2.5%_CCTV节目官网-CCTV-13_央视网(cctv.com) https://tv.cctv.com/2022/07/16/VIDEmF45HT2gA3abwY97HrWG220716.shtml

■中国語原文

 本周五,中国经济交出上半年成绩单。在4月份主要指标深度下跌的情况下,二季度经济顶住压力实现正增长,上半年国内生产总值GDP同比增长2.5%,三十一个省份中,除了受疫情影响较重的吉林、上海,其余省份上半年GDP均实现正增长。从拉动经济的三驾马车,进出口、投资和消费三方面来说,出口和投资增长稳定。消费方面,6月份社会消费品零售总额扭转了4、5月份负增长的颓势,也已重返正增长。中国经济在较短时间内实现企稳回升,展现出了韧性和潜力。国家统计局相关负责人表示,下半年经济有望保持恢复发展的态势,但要稳定宏观经济大盘,推动经济持续复苏,实现5.5%左右的全年增速目标,还要付出不懈努力。

■日本語訳

 金曜日(7月15日)、中国経済の上半期報告が発表された。 4月に主要な指標が大きく落ち込んだ後、第2四半期はその圧力に耐えてプラス成長に転じ、上半期のGDPは前年同期比2.5%増となった。

 31省のうち、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を強く受けた吉林省と上海を除くすべての省で、上半期のGDPがプラス成長となっている。

 経済をけん引する3つの要素である輸出入、投資、消費についてみると、輸出と投資が順調に増加した。消費については、6月の消費財小売総額は4月と5月のマイナス成長を反転させ、プラス成長に転じた。中国経済は比較的短期間に安定し回復を遂げ強靭な底力を示した。

 国家統計局の担当者は、「今年の下半期も景気は引き続き回復する見込みだが、マクロ経済の状況を安定させ、持続的な景気回復を促し、年間5.5%前後の成長目標を達成するには、絶え間ない努力が必要だ」と語った。

■使いこなしたい重要単語

・上半年Shàng bànnián: 上半期。日本の会計年度では4月~9月を指すが、中国で上半期と言えば普通1月~6月を指す。
・下半年xià bànnián: 下半期
・季度jìdù: 四半期。第二季度Dì èr jìdùは第2四半期。中国の第2四半期は4月~6月を指し、日本の会計年度とは異なるので注意が必要。
・正增长zhèng zēngzhǎng: プラス成長
・负增长fùzēngzhǎng: マイナス成長
・国内生产总值guónèi shēngchǎn zǒng zhí: 国内総生産。GDP
・宏观经济hóngguān jīngjì: マクロ経済。ミクロ経済は微观经济Wéiguān jīngjì
・同比Tóngbǐ: 前年同期比。中国語の环比Huánbǐは「前期比」という意味で、通常は「前月比」を指す。

■意味を知っておきたい単語

・三驾马车Sān jià mǎ chē: 直訳すると3頭立ての乗用馬車だが、実際には「3つの重要な要素」、「原動力となる3本の柱」といった意味で使われ、ニュアンスとしてはアベノミクスの「3本の矢」に近い。
例:金融行业的三驾马车(金融業界の3つの柱),韩国电影界的三家马车(韓国映画界の3大スター)

・不懈努力Bùxiè nǔlì: たゆまぬ努力、コツコツと絶えず努力するという意味で、中国では指導者の演説、ニュース、報告書などで多用される熟語。

・企稳回升Qǐwěn huíshēng: 下落が止まり回復に向かうこと。

・疫情Yìqíng: エピデミック。新型コロナウイルス感染症の拡大状況を指し、ニュースでは毎日耳にする言葉。日本では略してコロナと言うことが多いが、中国では疫情と略すことが多い。

■学び方のコツ

・話す速さが「倍速」のボタンで0.5~2倍まで調節できる。0.5に下げてゆっくり聞いたり、あるいは1.5倍にして耳を鍛えたりしてみよう。
・単語でなくフレーズで覚える(前後の意味と合わせて)。
・テキストで音読をするとき、動画でシャドーイングをするときは大きな声ではっきりと発音する。

 音声と日中両言語のテキストがあれば、読む書く話す聴くなど自分の弱点を鍛える学習方法がいろいろと試せる。

 語学学習にどういった番組を見ると最も効率よく語学力が上達するかは、専門家でも意見が分かれるところだ。ドラマや映画をすすめる意見もあれば、ニュースやスピーチ、ドキュメンタリーが良いといった意見もある。

 効率よく語学学習を進めるためには、目的にあった番組を選択する必要がある。日常会話を学んでネイティブと交流するのが目的なら、対象国の文化や生活が学べるドラマや映画が良いだろう。歴史に興味があれば時代劇がおすすめだ。自分の学習目的にあった最適な番組や動画を探してみよう。(記事:薄井由・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事