ホーム > ニュース一覧 > 早稲田大学(1)

早稲田大学のニュース

129憶光年の彼方にあるクェーサーから噴出する分子ガスを発見 北大らの研究

クェーサーは極めて遠方にあり、絶対光度が明るく、かつては星のように点象としてしか捉えることができなかったため、日本では準星と呼ばれてきた。
02/05 09:33

超大質量ブラックホールはどのように生成? 謎解明に繋がる発見 早大らの研究

銀河の多くはその中心に超大質量ブラックホールが存在する。
12/21 10:08

大学や自治体におけるミスコンの変化 観光大使には50代男性も

NHKの記事によると、大学や自治体のミスコンでは、ジェンダーフリー問題やルッキズムに対処するため、様々な変化が見られるという。
12/02 09:29

市民参加で宇宙線と雷の関係を解明へ 京大らの研究

京都大学、金沢大学、岐阜大学、名古屋大学、早稲田大学などの科学者らによる研究チームは、宇宙から地上に降り注ぐガンマ線を、市民サポーターと連携し観測を推進する「雷雲プロジェクト」を立ち上げ、金沢市の5地点で雷雲から放射されたガンマ線の検出に成功した。
07/11 08:43

ミアヘルサHD、子会社の不採算な認証保育園の閉園等を進め、保育事業で48.5%のセグメント増益

青木文恵氏(以下、青木):ミアヘルサホールディングス株式会社の青木文恵です。
06/20 11:24

砂漠地域での太陽光発電下で食糧生産する高性能ロボット 早大らが開発

早稲田大学らの研究グループは8日、サステナジーと共同で、太陽光発電パネルの下で「協生農法」を実施するための、高性能ロボットを開発したと発表した。
02/13 15:49

恒星内部の核融合で生成されないホウ素 宇宙線観測で起源解明へ 早大らの研究

原子番号26の鉄までの元素は、恒星内部の核融合反応によって生成され、それよりも原子番号の大きな元素は、超新星爆発によって生成されたというのが一般常識だ。
12/23 08:42

「練馬区立 四季の香 ローズガーデン」の秋イベント、約320品種460株のバラが秋の見頃に

「バラの香り」をテーマとした庭園「練馬区立 四季の香(かおり)ローズガーデン」では、2022年10月8日(土)から30日(日)までの期間で「オータムフェスティバル」を開催する。
09/15 11:57

135億光年の彼方、最も遠い銀河が発見か 東大や早大などの研究

これまでに発見されたもっとも遠い銀河はGN-z11と言い、我々のいる場所から134億光年離れている。
04/08 15:42

原因は「座り過ぎ」? コロナ禍のストレスをコーヒーブレイクで乗り切ろう

コロナ禍以前の生活が懐かしく感じられるほど、ここ数年の変化には著しいものがあった。
01/02 17:32

特許技術採用のエンジン改質剤「バランスプラス」、ファインピースが発売

カーケア用品を販売するファインピースは、同社が運営すめBtoB卸売サイト「FINE PIECE デリバリー」にて、エンジン改質剤バランスプラス(Balance+)の取り扱いを開始した。
11/16 11:19

上皮細胞が前がん細胞を排除する仕組み解明 がんの予防治療に期待 早大

早稲田大学は25日、早稲田大学高等研究所の丸山剛(まるやまたけし)准教授を中心とする研究グループが、非免疫細胞の上皮細胞が前がん細胞を認識し、排除する仕組みを解明したと発表した。
10/27 11:21

安全で効率的な細胞用電動ナノ注射器を開発 細胞治療・再生医療に応用 早大ら

早稲田大学、理化学研究所などは10日、細胞内に物質を注入するための細胞用電動ナノ注射器を開発したと発表した。
09/12 07:12

日産と早大、EVモーター磁石からレアアースの高純度高効率回収技術を開発

早稲田大学と日産自動車は、カーボンニュートラル社会の実現に向けて2020年代中頃の実用化を目指した実証実験を開始し、共同で開発すると発表した。
09/05 20:44

早大ら、きぼう実験棟の「CALET」で高精度のスペクトル硬化を観測

早稲田大学は14日、銀河宇宙線中の炭素と酸素のテラ電子ボルト領域で、スペクトル硬化を観測したと発表した。
01/20 17:38

繰り返し充放電できる小型燃料電池を開発 モバイル機器への応用期待 山梨大ら

二酸化炭素などの温室効果ガス削減についての取り決めである「パリ協定」が2015年に締結され、化石燃料による発電からの離脱が一層求められている。
10/15 08:02

コロナ禍での外出自粛、若者に平日夜型化の傾向 体重増加にも 早大らの研究

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大を防止するため、人同士の接触を避けようとソーシャルディスタンシング戦略が日本を含め各国で採用されている。
09/13 16:18

ISSを襲う「電子の豪雨」の原因を解明 極地研や早大の研究

国立極地研究所や早稲田大学、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などからなる研究グループは4日、国際宇宙ステーション(ISS)を襲う「電子の豪雨」の原因が、プラズマ波動であることが明らかになったと発表した。
09/06 17:37

学びを確実に保障できる教育システムを 安倍首相

安倍晋三総理は20日開いた教育再生実行会議(座長・鎌田薫前早稲田大学総長、会議閣僚メンバーは総理、官房長官、文科大臣)であいさつし「今般の新型コロナ感染症の影響によって、子どもたちの学びに遅れが生じたり、地域や学校の間で格差が生じるようなことはあってはならない」と強調した。
07/22 08:37

好きな時、好きな場所で受講出来る無料セミナー グーグル提供講座など

この上半期から急速にオンラインを活用した会議や授業が増えてきました。
07/21 18:19

 1 2 3  次へ進む