ホーム > ニュース一覧 > 東京大学(3)

東京大学のニュース(ページ 3)

昆虫に感染する細菌ボルバキアが「オス殺し」を起こすメカニズム解明、東大

チョウやガに感染する細菌「ボルバキア(Wolbachia)」は、昆虫宿主の生殖システムを自身の都合のよいように変化させる特性がある。
11/23 12:00

今注目の「木造」ビル 大手ゼネコンや木造住宅メーカーが続々と開発

ビルといえばこれまで、RC造や鉄骨造が普通だった。
11/20 17:31

ネズミも音楽でダンス 社交性の源、ビート同期の脳科学メカニズム解明 東大

ネズミの一種であるラットも人間の作った音楽に合わせてダンスするようだ。
11/20 17:24

グッドデザイン賞2022発表 分野や領域を超えた「交意と交響」がテーマ

公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「グッドデザイン賞」の2022年度受賞結果が10月7日に発表された。
10/16 15:55

トヨタTMF、安全運転支援のための実証実験で中間発表

財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation/TMF)は、昨年12月から沖縄県において、矢崎総業、トヨタレンタリース沖縄、JTBとレンタカー利用者の安全運転支援のための実証実験を実施してきた。
10/09 19:21

5階建て純木造ビルの実大耐震実験、国の基準上回る実証データ取得 アキュラホーム

気象庁の発表によると、日本国内で2021年に震度1以上を観測した地震は2424回で、その内の10回が最大震度5弱以上を観測している。
10/02 18:45

自動運転車に「目」をつけて視線示す、事故のリスクが低減 東大の研究

東京大学は20日、自動運転車に視覚的に確認できる「目」をつけて視線を示すことで、交通事故のリスクを減らせる可能性があることを確認したと発表した。
09/22 16:21

トヨタ・モビリティ基金ほか、ドライブレコーダーAI解析技術で高齢者安全運転支援実験

トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation/TMF)、デンソー、東京海上日動、東京大学は、高齢者の安全運転支援を目的とした実証実験をトヨタの本拠地・愛知県豊田市で開始すると発表した。
09/10 18:45

ダークマターの謎に迫るいて座矮小銀河からのγ線放射検出  東大らの研究

宇宙を構成する物質のうち観測可能なものは、全ての質量を足し合わせても、全宇宙質量の5%にしかならない。
09/07 08:14

重水素を常温で効率的に水素と分離する技術 原子力機構らが実証

日本原子力研究開発機構(原子力機構)、東京大学、北海道大学などの研究グループは8月31日、グラフェン膜によって重水素と水素を常温で効率的に分離する技術を実験的に実証し、そのメカニズムを理論的に解明したと発表した。
09/02 16:52

コンクリートを100%リサイクルできる技術 東大が開発

東京大学はコンクリートのがれきを100%リサイクルできる技術を開発したという。
08/19 17:42

クレディセゾンなど、商業施設へ最適テナント紹介サービス クレカデータ活用

クレジットカード会社のクレディセゾンと東京大学発ベンチャーでビッグデータ解析のナウキャストは、商業施設向けに最適のテナント情報を提供する新サービスを始めた。
08/10 12:24

地球外生命の存在を左右する、赤色矮星の短時間閃光現象 東大らの研究

太陽系外惑星プロキシマケンタウリbは、地球からの距離がおよそ4.2光年と、現在発見されている中で最も地球に近い太陽系外惑星だ。
08/10 08:19

120億年前の銀河周辺からダークマターの存在を検出 名大と東大ら

宇宙で起こる物理現象には、説明のつかないものが多い。例えば、宇宙に無数に存在する銀河の運動は、物質の質量を全て積み上げてカウントしたとしても、うまく説明がつかない。
08/03 17:52

海底面下を透視する技術を開発 東大など

東京大学や JAMSTEC などの研究グループが新しいコンセプトの海底調査ツール「A-core-2000 (Acoustic coring system)」を開発し、相模湾深海での実証実験に成功したそうだ。
08/01 07:33

パナソニック、EV用電池生産拠点を米カンザス州でも ネバダ州に次いで

パナソニックホールディングス(HD)のバッテリー事業子会社「パナソニックエナジー・ノースアメリカ」(PENA)は、米国中西部のカンザス州デソトに電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の新工場を建設すると発表した。
07/24 17:07

東大、学校推薦型入試に1浪までの制限

朝日新聞の記事によると、東京大学は、2016年度入学試験から実施していた学校推薦型選抜の出願資格に、2025年度以降、「高校卒業後1年まで」の制限を設けると発表したそうだ。
07/20 11:39

ネットの新暗号にIBM方式が選定、NTT方式の世界標準化は夢のままに終わる!

5日、米国立標準技術研究所(NIST)は、次世代のインターネットセキュリティの要として、米IBM等の開発による「CRYSTALS-KYBER」という暗号方式を選定したと発表した。
07/09 07:46

複数の中性子のみで陽子を持たない原子核 理研らが観測に成功

無電荷の核システム、つまり陽子を含まない原子核で、この宇宙で安定して存在できるのは中性子星だけである。
06/29 08:23

オリオン座大星雲内部の星団形成、シミュレーションで原因明らかに 東大ら

東京大学は8日、オリオン座の大星雲M42の内部にある散開星団の形成プロセスを、数値解析シミュレーションによって解明したと発表した。
06/09 16:10

原始銀河の進化過程を「タイムマシン」シミュレーションで解明へ 東大

今から約138億年前に宇宙は大きさを持たない存在から、量子論的な揺らぎによって、ごくわずかの時間(10のマイナス35乗秒)に猛烈な膨張(10の30乗倍)を遂げ、誕生したと考えられている。
06/07 11:04

ベテルギウスの大減光、気象衛星「ひまわり」の観測データから解明へ 東大

オリオン座に赤く輝くベテルギウスは、誰もが知る赤色巨星の代表格だが、2019年後半から2020年にかけて明るさが1.2等級も暗くなる大減光が起き、超新星爆発の前兆かと話題になった。
06/01 17:52

謎の古生物「パレオスポンディルス」、ミッシングリンク的存在だった

これまで正体不明だった謎の脊椎動物「パレオスポンディルス」の正体について、理化学研究所などが正体を突き止めたと発表した。
05/31 08:37

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8  次へ進む