年金のニュース(ページ 5)

中国業者に年金の入力業務を再委託の業者、OCRでのデータ電子化が問題に

先日「日本年金機構から入力業務を委託されていた業者、契約で禁止されていたにも関わらず中国の業者に再委託」という話題があったが、この業者がスキャナーとOCRを使ってデータ入力を行っていたことが話題になっている。
03/28 14:35

厚労相、年金受給開始65歳の変更は「考えていない」

加藤勝信厚労大臣は年金受給開始年齢に引き上げについて「65歳でもらえるというそのものの時期をずらすという話については、今は、全く考えておりません」と語り、年金受給開始年齢を65歳から変える考えは、今はないと強調した。
02/20 11:59

トンチン年金型生命保険のお出まし 100歳生涯時代に向け

トンチン年金とは周知の通り、17世紀のイタリアの銀行家:ロレンツォ・トンテイ氏が考案した仕組み。
01/09 11:52

所得税改革案合意へ 会社員年収800万円から増税 2020年1月実施

政府・与党は6日、これまで給与所得控除の見直しで増税となる会社員の年収を800万円~900万円で検討していたが、年収800万円を超える会社員を増税することで合意した。
12/08 16:28

老後資金「年金だけでは不十分」と90%以上が実感 安全・確実な貯蓄方法は

政府が「1億総活躍」のスローガンを掲げ、高齢者と女性への労働促進、社会保障の支え手に回ってもらうためのさまざまな政策を進めるなか、高齢者には生涯現役が求められ始めている。
12/07 17:10

税収1000億円増 与党の所得税改革案

政府が検討している2018年度税制改正における所得税改革案の全容が明らかになった。
12/01 07:27

ワーキングプアから年金プアへ、老後破綻者が急増の恐れ

低賃金の非正規雇用の労働者、いわゆるワーキングプアが増大し、それにともない国民年金保険料の未納者も増加している。
11/10 19:46

期待される老後の理想形 地域包括ケア

統計はない。だが定年を間近に控えた人々の多くが「老後は仮に要支援・要介護状態になっても施設や病院でなく、住み慣れた自宅で送りたい」と言う。
10/26 15:47

GPIFに経営委員会設置 委員長、運営実態を「国民に分かりやすく説明」

10月1日より公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に経営委員会が設置された。
10/11 07:43

共働きが1129万世帯に 専業主婦世帯の約2倍 新たな問題「小1の壁」

独立行政法人労働政策研究・研修機構がまとめた「専業主婦世帯と共働き世帯」の比較資料によると、1980年以降、専業主婦世帯数は徐々に下降しはじめ、90年前半には共働き世帯が専業主婦世帯数を上回り、2016年にはついに共働き世帯が1129万世帯、専業主婦世帯は664万世帯と、ほぼ倍近い差となったことが分かった。
10/08 20:13

年金運用、残高47.6兆円で過去最高に

日本銀行は9月20日、資金循環表を公表した。
10/03 07:22

定年前の準備と定年後の継続就業に必要なものとは

少子高齢化によって労働力人口の減少が進むなか、健康寿命は延びており旧来の定年前後のキャリアに大きな変化が見られている。
09/27 07:57

経団連会長、「こども保険」は名前も制度も問題と提起

子育て支援の財源に厚生年金、国民年金など年金に一定割合の率を載せ「こども保険」として捻出する案について、日本経済団体連合会の榊原定征会長は13日までの記者会見で「保険で賄うのは問題で、名称も問題」と提起した。
09/13 16:11

夏の恵方巻にお盆玉 季節を演出するコンビニ人工イベント【あなたの知らないコンビニ活用術】

【第3回】日本の誰もが数え切れないほど利用するコンビニ。
09/06 15:48

政府、公務員の定年を65歳にまで延長する方針

政府が今年6月に公務員の定年引き上げに関する検討を行う連絡会議を設置していたことが明らかになった。
09/05 21:52

クレディセゾン、アルバイト以外の全従業員を正社員化へ

クレジットカード会社のクレディセゾンが8月14日、従業員が能力を発揮しやすい労働環境作りを目的に、人事制度を刷新すると発表した(発表PDF、ITmedia、日経新聞)。
08/17 08:08

地方議員の厚生年金加入 野田総務相は検討課題の一つとの認識

野田聖子総務大臣は15日の記者会見で、地方議員の厚生年金加入についての賛否を問われ「まだ俎上にも上がっていない話なので、財政面でも国民の皆さんが納得でき、なおかつ、地方の議会を存続できる方法というのを、多くの意見を聞きながら答えを導いていきたいと思う」と地方議員の人材確保を踏まえた環境づくりの一環として、検討課題のひとつであるとの受け止めを示した。
08/16 08:27

国民年金納付率、5年連続改善も課題依然多く

年金制度への不信感からか、納付率が低迷していた国民年金保険料だが、6月30日に厚生労働省から発表された2016年度の国民年金保険料の納付率は65.0%だった。
07/07 09:10

ゴルフ人口に下げ止まりが見受けられ始めた理由

5月21日に東洋経済オンラインが『20年で市場規模が半減!「ゴルフ」が消える日』というタイトルで、スポーツジャーナリストの赤坂厚氏とのQ&Aを掲載している。詳細はバックナンバーの検索に委ねるが、目を引いたのは赤坂氏の「ゴルフ人口はピーク時の3分の2だが、ここにきて下げ止まりの傾向がみられる。
06/07 16:30

三菱UFJ信託銀行、法人融資事業を三菱東京UFJ銀行と統合へ

三菱UFJフィナンシャル・グループが傘下の三菱UFJ信託銀行の法人融資業務を、三菱東京UFJ銀行に移管すると発表。
05/19 08:15

待機老人問題 介護業界に見る新たな流れとは

老齢化社会。団塊の世代が全て65歳を迎える2020年には、65歳以上の高齢者が総人口の29.1%に達するという。
05/17 11:54

社会保障対応こそ国政最大の課題と自民をけん制、民進・江田氏

民進党の江田憲司代表代行は12日の記者会見で、憲法改正には莫大なエネルギーがいるが、そんなエネルギーがあるなら、2025年に迎える後期高齢者問題を見据えた医療費・年金・介護問題にエネルギーを注ぐべきだ、と政府・自民党を強くけん制した。
05/15 08:08

超低金利下、方向定まらぬ生保の資産運用ぶり

日銀による「マイナス金利」導入で低金利状況が一段と深刻化し、「(悪)影響」をもたらしている。
05/12 16:15

子育て支援は現物で、教育国債は回避をと経団連

日本経済団体連合会は27日、与党が提案している「こども保険」や「教育国債」について「子育て支援に一石を投じたものだと受け止める」と具体化には問題点があるとけん制する意見を表明した。
04/28 07:15

国家公務員の退職金、民間企業より78万円多い

人事院は19日、2015年度に退職した国家公務員の退職給付(退職手当と共済年金給付の合計)が一人当たり2,537万7,000円となり、民間企業の退職一時金と企業年金の合計2,459万6,000円よりも78万1,000円(3.08%)上回っていたと発表した。
04/20 09:20

前へ戻る   1 2 3 4 5 6  次へ進む