NASAのニュース(ページ 10)

NASA、惑星探査での汚染防ぐガイドライン更新 有人探査に向け現実的な方向に

NASAは月と火星探査に備えて、そうした汚染がどれくらいなら許容できるか、というガイドラインを更新した。
07/15 19:05

日米、月面有人探査のアルテミス計画への協力で正式合意

NASAとJAXAは7月9日(日本時間7月10日)、国際宇宙ステーションの協力継続とともに、NASAの計画しているアルテミス計画に協力することで合意した。
07/15 09:46

今が見ごろのネオワイズ彗星 肉眼でも観察可能 NASA

最近は様々な観測衛星によって彗星発見のニュースがもたらされている。
07/15 07:23

むき出しになったガス惑星のコア、初めて発見される 英大学の研究

多くの惑星の中心部には液体ないし固体からなる「コア」が存在する。
07/06 12:22

恒星の死の瞬間を克明に捉える ESAの観測

6月29日にフランスAstronomy and Astrophysics誌で恒星の死の瞬間を克明に観測した研究論文が公表された。
07/01 07:38

月はなぜ非対称性なのか? 東工大らが謎を説明する新説発表

月が地球に向いている表側には「月の海」と呼ばれる暗い領域があるのに対し、地上から直接確認できない月の裏側には月の海がほとんどなく、クレーターが表面を覆っている。
06/30 07:51

火星でヘリコプターを飛ばす瞬間が近づいている

NASAは7月20日に打ち上げられる予定の火星ミッションで、地表に実験用のヘリコプターを降ろすことを計画している。
06/29 18:45

NASAとESAの小惑星衝突回避プロジェクト、標的名称が「ディモルフォス」に決定

SF映画「アルマゲドン」で描かれていたテクノロジーの実証プロジェクトが、アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)によって着々と準備が進められている。
06/24 13:50

巨大惑星誕生の謎を解明する 若い木星型惑星を発見 NASAの研究

太陽が誕生して50億年、地球が誕生して46億年と言うように太陽系は誕生から50億年が経過した歴史の古い存在である。
06/23 17:22

失われたアポロ10号用プログラム、ドキュメントやメモなどを元に再現

あるヴィンテージコンピューティング愛好家が、失われた「Apollo Guidance Computer(AGC) 」のアポロ10版を再現することに成功したそうだ。
06/17 17:58

火星誕生の謎に迫る 火星コア物質を音速で測定 東工大の研究

東京工業大学は8日、火星のコアの組成であると考えられている物質に関して、超高温高圧状況下で、音速の測定に世界で初めて成功したと発表した。
06/09 07:07

火星探査機InSight、スコップで小型杭打ち装置叩き地中へ押し込むことに成功

NASAの火星探査機InSightでは地熱測定装置Heat Flow and Physical Properties Package(HP3)のプローブ打ち込み作業が1年以上にわたって難航しているが、HP3の一部である小型杭打ち装置(「mole」と呼ばれている)を地中に押し込むところまでは成功したそうだ(NASA InSightのツイート、 DLR BLOGの記事、 The Registerの記事)。
06/07 21:58

NASA、一般市民に宇宙探索プロジェクト参画呼び掛け アメリカ天文学会

6月1日から3日にかけて、第236回アメリカ天文学会が開催されている。
06/03 07:39

ブラックホールから放出されたジェットを撮影 NASA

NASAのチャンドラX線天文台によって、ブラックホールからジェットが放出される様子が撮影された。
06/02 07:45

SpaceX、ISSへのクルー輸送に向けた有人テストフライトの打ち上げに成功

SpaceXは日本時間5月31日、Crew Dragon宇宙船による国際宇宙ステーション(ISS)へのクルー輸送に向けた初の有人テストフライト「Demo-2」を実施した。
05/31 21:36

NASA、「ハッブル望遠鏡の母」の名を宇宙望遠鏡に ローマン宇宙望遠鏡

NASAは5月20日、現在開発中の次世代宇宙望遠鏡をローマン宇宙望遠鏡と名付けたと発表した。
05/25 19:25

NASA、今秋国際宇宙ステーションへ向かうソユーズの座席追加購入に成功

NASAは12日、国際宇宙ステーション(ISS)に米宇宙飛行士を送り続けるため、今秋打ち上げられるソユーズの座席を追加購入することでロスコスモスとの交渉を完了したことを発表した。
05/16 14:05

NASA、火星ヘリコプターの名前を「Ingenuity」に決定

NASAは4月29日、火星での動力飛行デモを計画しているヘリコプターの正式な名前が「Ingenuity」に決まったことを発表した。
05/05 19:44

肉眼で観測できるSWAN彗星 4月に発見されたばかり

久しぶりに肉眼で観測できることが期待されていたアトラス彗星がバーストし、もはや大きな増光が期待できないとのニュースが最近報道され、落胆させられた。
05/05 17:39

NASA、核がばらばらになったアトラス彗星の映像を公開

NASAは4月29日、核が崩壊してばらばらになった彗星C/2019 Y4(ATLAS)の映像を公開した(NASAのニュース記事、 The Registerの記事、 SlashGearの記事、 Science Dailyの記事)。
05/03 09:43

高速回転を維持する金星大気 60年来謎だったメカニズムをあかつきが解明

地球と同じく岩石から構成される金星。地球と異なり、金星では「スーパーローテーション」と呼ばれる高速で大気が回転する現象が維持されている。
05/01 11:41

消えた系外惑星、そもそも惑星ではなかったとの研究成果

現在は観測できなくなっている系外惑星Fomalhaut bの実体は惑星ではなく、氷微小惑星が衝突してできた塵の雲だったという研究成果をアリゾナ大学の研究者チームが発表した。
04/25 21:08

120億年以上昔の渦巻き銀河の実態を捉える ALPINEプログラム

ALPINEプログラムについては日本ではほとんど知られておらず、インターネットで検索してもその情報にたどり着くことは困難である。
04/22 14:13

太陽系外彗星ボリソフから異常レベルの高濃度COガスを検出 NASAの分析

4月20日、Nature Astronomy誌において、太陽系外からやってきた彗星としては人類史上で初めて捉えられたボリソフ彗星に関して、アルマ望遠鏡による詳細な分析レポートがNASAの研究チームによって公開された。
04/21 12:33

大きさと温度が地球に酷似の太陽系外惑星 埋もれたデータから発見 NASA

地球以外の惑星に生命が生息するのか――科学者はハビタブルゾーンをもつ太陽系外惑星の観測に取り組んでいる。
04/19 17:25

前へ戻る   5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ進む