ブラックホールのニュース

銀河系最大の恒星ブラックホール発見 ESAのガイアミッション

ブラックホールは、現在では銀河の中心に存在している超大質量ブラックホールを筆頭に、ビッグバン直後に無数に誕生したと考えられている素粒子サイズのマイクロブラックホールまで、様々なサイズのものが認識されている。
04/23 08:56

中性子星で暗黒物質の存在を特定できる可能性 メルボルン大の研究

宇宙は目に見える物質と目に見えない存在でできている。目に見える物質の質量比率はたった5%で、残りの95%は目に見えない存在である。
04/20 17:00

誕生間もない銀河、中心ブラックホールの成長速度は極端に小さかった 東大の研究

従来、銀河全体の質量増加速度と、銀河中心にある超大質量ブラックホールの質量増加速度は、比例関係にあると考えられてきた。
03/13 18:08

銀河は超大質量ブラックホールから生まれた? 米ジョンズ・ホプキンス大らの研究

無数にある銀河の中心には、ほぼ必ず超大質量ブラックホールが存在する。
02/15 10:52

世界初撮影のブラックホール、再観測に成功

日米欧などの国際共同研究グループは18日、2017年に世界で初めて撮影された巨大ブラックホールの再観測と分析結果を発表した。
01/19 16:36

ひも理論から導かれる、宇宙の真の姿はホログラム?

重力について正確に理解している人類は、おそらく1人もいないだろう。
12/29 16:10

超大質量ブラックホールはどのように生成? 謎解明に繋がる発見 早大らの研究

銀河の多くはその中心に超大質量ブラックホールが存在する。
12/21 10:08

太陽中心にブラックホールが存在する可能性 イリノイ州立大らの研究

宇宙に無数に存在する銀河の中心には、超大質量ブラックホールがある。
12/19 16:24

海洋堆積物から350万年前に起こったキロノバの痕跡を発見 伊トレント大の研究

キロノバは、中性子星同士の衝突あるいは中性子星とブラックホールの衝突によって起こる、大規模な爆発現象だ。
12/14 16:57

銀河系中心で銀河系外起源の星を発見 国立天文台ら

すばる望遠鏡は3日、銀河系中心にある超大質量ブラックホール(いて座A*)の近くで、銀河系外で誕生した星が存在すること発見したと発表した。
12/08 08:31

NASAの新宇宙望遠鏡が原始ブラックホールを発見する? カリフォルニア大らの研究

ブラックホールには銀河中心にある超大質量ブラックホールや、大質量恒星の終末期に誕生する恒星ブラックホール、はたまたこれらの中間的質量をもつ中間質量ブラックホールなど、様々な規模のものが存在している。
11/12 09:06

地球に最も近いブラックホールか? ヒアデス星団に 伊パドヴァ大学ら

おうし座のα星アルデバランは、有名なヒアデス星団を従え、そのV字型に並ぶ星々は、肉眼でも簡単に見つけられる。
09/21 08:25

130億光年彼方のダークマター、質量を初めて測定 東大

銀河の中心に超大質量ブラックホールが存在することは今や常識だが、銀河の誕生や成長にダークマターが大きく関わっていることは、あまり知られていない。
09/12 08:33

電波望遠鏡「HERA」で初期宇宙の暗黒物質を探索 ブリュッセル自由大ら

宇宙で素粒子が占める質量の割合は、たったの5%に過ぎない。それ以外の95%の質量を占める存在を認めなければ、宇宙論は成り立たない。
09/07 09:03

光の約1/10の超高速で移動するブラックホールも存在か ロチェスター工科大らの研究

太陽は単独で存在する恒星だが、宇宙ではむしろ連星系を成す恒星のほうが多い。
08/24 19:28

『光を通さない羊羹』開発 川崎市の和菓子屋

川崎市にある和菓子屋「末広庵」さんが、開発担当者に「光を通さない羊羹」を作るという謎のオーダーをしたところ、コラ画像レベルのブラックホールみたいな菓子ができたそうでネット上で話題となっている。
07/29 09:37

ビッグバンから僅か5億7千万年後の超大質量ブラックホールを発見 宇宙望遠鏡科学研究所

ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)を運営管理する米国の宇宙望遠鏡科学研究所(Space Telescope Science Institute, STScI)は6日、ビッグバンから僅か5億7,000万年後には既に存在していた超巨大ブラックホールを発見したと発表した。
07/10 17:40

ブラックホールの劇的な発光の瞬間を捉えることに成功 バーミンガム大ら

2019年9月に発見されたJ221951と呼ばれる天体は、短期間に明るさが大きく変化する過渡現象を伴なう天体として認識されていた。
07/07 08:31

ブラックホールの蒸発が理論的に正しいことを証明 蘭ラドボウド大

ブラックホールの蒸発は、スティーブン・ホーキング博士が唱えた事象だ。
06/07 16:50

りょうけん座変光星で秒速1600kmの超高速プロミネンス噴出 史上最大質量 京大らが観測

太陽以外の恒星はどんなに高性能の巨大望遠鏡を駆使しても、その距離の遠さから点としてしか捉えることができない。
05/03 15:56

100億光年以上の彼方にある二重クエーサーを発見 NASA

クエーサーとは、銀河並みの強いエネルギーを発している非常に古く遠方にある天体だが、地球上では恒星のように点としてしか捉えることができないため、謎多き存在である。
04/11 08:21

超大質量ブラックホール付近で発見された、人類の歴史よりも若い恒星 ケルン大の研究

ブラックホールには様々なサイズのものがあるが、宇宙に無数に存在している銀河の中心には超大質量ブラックホールが存在していることは今や常識だ。
03/03 16:33

ブラックホールが暗黒エネルギーの源である証拠を初観測 ハワイ大ら

宇宙はビッグバン以降、膨張を続けている。しかも膨張は時間の経過に連れて加速している。
02/24 08:30

時間の始まり解明に繋がる重力波方程式 米研究所が考案

重力波は、アインシュタインが1916年にその存在を予言し、およそ100年後の2015年に、初めて存在が捉えられた。
01/25 16:27

クエーサーからの噴出ジェットを高解像度でキャッチ 国立天文台らの研究

クエーサーは地球から数十億光年以上離れた宇宙で、天の川銀河の1000倍程度の明るさで輝き、天の川銀河の10兆倍程度のエネルギーを放出しているが、あまりにも遠いため地球からは点象としてしか捉えることができない。
11/25 11:35

 1 2 3 4 5 6  次へ進む