[写真]筑波大、雄マウスの攻撃行動の強度を制御しているメカニズムを明らかに

2015年4月24日 16:37

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雄マウスが攻撃行動を示している最中に、背側縫線核(DRN)へのグルタミン酸(Glu)入力が増加する。しかし、攻撃行動が適度なレベルのときには、内側前頭前野(mPFC)でのセロトニン(5-HT)の放出量は変化しない。一方、雄マウスの攻撃行動が高ぶる(昂進した攻撃行動を示す)と、DRNのグルタミン酸入力がさらに増加し、それに応じてセロトニンの放出も増加する。(筑波大学の発表資料より)

雄マウスが攻撃行動を示している最中に、背側縫線核(DRN)へのグルタミン酸(Glu)入力が増加する。しかし、攻撃行動が適度なレベルのときには、内側前頭前野(mPFC)でのセロトニン(5-HT)の放出量は変化しない。一方、雄マウスの攻撃行動が高ぶる(昂進した攻撃行動を示す)と、DRNのグルタミン酸入力がさらに増加し、それに応じてセロトニンの放出も増加する。(筑波大学の発表資料より)

この写真の記事を読む