ホーム > ニュース一覧 > 経営・マネジメント(10)

経営・マネジメントのニュース(ページ 10)

【判例評釈】社外取締役・社外監査役研修の必要性を痛感させる判決-シャルレ株主代表訴訟事件

最近の社外取締役ネタといえば、企業価値の向上(企業の持続的成長)に資するか、「株主との対話」においてどういった意義があるか、といった「役割論」に関する議論が中心ですが、かりに元経営者や現経営者の方が、他社の社外取締役に就任するのであれば、「真剣に社外役員法務研修を受けておいたほうがいいのではないか?」と思ってしまうような判決が出ています。
11/14 00:26

【コラム 山口利昭】椿本興業不正会計事件にみる資産流出リスク対応のむずかしさ

関西の老舗名門商社である椿本興業さん(東証1部)の元社員(中日本本部の営業担当幹部)が架空循環取引によって700万円を会社から詐取したとして、取引関係者含め3名が詐欺罪で逮捕された、と報じられています。
11/06 20:38

【コラム 山口利昭】多議決権種類株式の活用に関する2つのアプローチ

今朝(10月27日)の日経新聞に「ベンチャー上場 もろ刃の種類株」と題する記事が掲載されていました。
11/02 03:22

【コラム 山口利昭】少数株主を蚊帳の外に置いた議論で、紛争の嵐が吹き荒れる?

日本再興戦略改訂2014を受けたコーポレートガバナンス改革が進んでいます。
10/26 21:59

経験豊富なミドル・マネジャーでも、半数が「叱り方」下手?

職場の人員削減や業務量の増加など、課長職以上の「ミドル・マネジャー」たちの置かれる状況は、ますます厳しくなっている。
10/20 15:25

信頼関係を築く

先日、組織風土課題の抽出の目的で、クライアント先の社員、数十人とのヒアリングを実施しました。
10/14 11:24

【コラム 山口利昭】景表法改正(課徴金制度導入)をコンプライアンスから考える

現在会期中の臨時国会に景表法改正法案が提出される予定、と報じられています。
10/08 18:29

【コラム 山口利昭】コーポレートガバナンス・コードにおける監査役制度の位置づけ

当ブログの論客のおひとりでいらっしゃる「いたさん」から、先週の日本内部統制研究学会に対する厳しいご意見をコメント欄でいただきました(どうもありがとうございます)。
10/05 21:09

日本の社長は60代以上が35%占める 会社経営にも押し寄せる高齢化

高齢化が進むにつれ、社長の高齢化も進んでいるようだ。
10/04 21:47

【コラム 山口利昭】不正の発見は業務処理統制から-企業不正の実態調査

いつもお世話になっているKPMG-FASさんより、「日本企業の不正に関する実態調査 2014版」をいただきました。
10/03 17:06

【コラム 山口利昭】海外不正リスク対応とコンプライアンスプログラムの活用

ここ数日でも、豊田合成さん、川崎汽船さん等、国際カルテル事件で高額の司法取引が行われた旨、報じられています。
10/02 10:50

【コラム 山口利昭】顧客の安心を取り戻すためにベネッセ社に必要なこと

株式会社ベネッセホールディングスさんが、「個人情報漏えい事故調査委員会による調査結果のお知らせ」というリリースを本日出されています。
09/28 16:36

【コラム 山口利昭】スチュワードシップ・コードの実践と機関投資家のリーガルリスク

日曜日(9月21日)の日経新聞朝刊の一面に、「投資先と対話へ指針-外資運用大手、成長後押し」という記事が掲載されていました。
09/23 15:03

組織で大切な「信頼関係」

先日、組織風土課題の抽出の目的で、クライアント先の社員、数十人とのヒアリングを実施しました。
09/22 20:01

【コラム 山口利昭】イオンの「監査役育成アカデミー」は企業価値を向上させるか?

9月13日の日経電子版に、コーポレート・ガバナンスに関連する少々驚きのニュースが掲載されていました。
09/20 19:19

【コラム 山口利昭】闘うコンプライアンス!-ネスレ日本の対消費者広報戦略

9月15日の日経朝刊「法務インサイド」では、景表法に課徴金制度が導入される見込みとなり、勉強会の開催など企業が商品表示の適正化について戦々恐々となっている姿が報じられていました。
09/17 15:03

【コラム 山口利昭】自社のみでは完結しにくいコンプライアンス問題への対応

またまたひさしぶりの「コンプライアンス経営はむずかしい」シリーズですが、協和発酵キリンさんは8月29日、腎性貧血治療薬ネスプの医師主導臨床研究に同社MRらが不適切らに関与した問題を受けて、渉外倫理室を統合する形で新しいCSR推進部を10月1日付で発足させ、コンプライアンス体制を強化すると発表されました(たとえばこちらのニュース(https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/49456/Default.aspx)が参考になります)。
09/06 00:00

【コラム 山口利昭】弁護士秘匿特権という経済インフラ

8月23日の日経朝刊「大機小機」に「秘匿特権という経済インフラ」なる記事が掲載されています。
09/02 21:51

【コラム 山口利昭】木曽路・メニュー偽装事件-安全よりも安心を提供すべし

私もよく法事で利用させていただいている外食「木曽路」さんですが(すき焼き美味しいですよね)、松阪牛、佐賀牛と称して別の国産和牛を提供していたということが発覚。
08/23 23:26

13.5社に1社が女性社長 過半数は「同族継承」により就任

安倍内閣が「日本再興戦略」のなかでとして掲げているのが、「2020 年に指導的地位に占める女性の割合30%」。
08/20 11:16

擦り合わせ型製品とモジュラー型製品

今回は統合型(擦り合わせ型)製品と組合型(モジュラー型)製品の違いについて書きたいと思います。
08/11 21:29

【コラム 山口利昭】裁判官の「クロ心証」を「灰色認定」で解決する極意

少し前の裁判ですが、2月27日、英会話学校NOVA(破産手続き中)の元受講生らが、元社長ら経営陣などに、未返還の前払い受講料など計約2100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が出ました。
08/07 11:58

【雑感】当社は被害者? 加害者?-彷徨う日本企業の広報コンプライアンス

消費者の生命、身体、財産の安全を脅かすような不祥事が続いています。
08/07 11:05

予備校人気講師のある言葉

以前、テレビを見ていたら予備校の人気講師と高校中退の生徒とのガチンコ勝負の授業をしていました。
07/10 20:10

世間で言われるような「華麗なる転身」なのか? ローソンの新浪剛史会長がサントリーHD社長に転ずる

ローソン会長・新浪剛史氏(55歳)は、5月に開催されたローソンの株主総会で社長職を玉塚元一最高執行責任者(COO)に譲り、自らは代表権のない会長職となった。
07/06 00:23

前へ戻る   5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ進む