ホーム > ニュース一覧 > 太陽電池・太陽光発電(19)

太陽電池・太陽光発電のニュース(ページ 19)

東芝、高変換効率の住宅用太陽電池モジュール:12年に国内シェア10%狙う

東芝は5日、住宅用太陽電池として世界最高のセル変換効率を実現したという「住宅用太陽電池モジュール240W」を採用した太陽光発電システムを13日から発売すると発表した。
09/05 12:48

三菱電機、太陽電池モジュールの新製品:出力が210Wに向上

三菱電機は31日、国内住宅用の太陽電池モジュールの新商品として、「単結晶無鉛はんだ太陽電池モジュール210Wシリーズ」4機種を10月28日に発売すると発表した。出力を従来品から5%向上させ、限られた屋根面積を有効活用できるようにした。
08/31 15:07

京セラ、デザイン性を向上させた住宅用太陽光発電システム「新型HEYBAN」

京セラは29日、屋根材一体型の太陽光発電システムの新製品「新型HEYBAN」を9月1日から販売開始すると発表した。従来モデルから屋根との一体感を向上させ、利用者が重視するデザイン性を追求した。
08/29 15:48

4-6月期の太陽電池出荷、30.7%増加

太陽光発電協会が25日発表した4-6月期の太陽電池セル・モジュール出荷統計によると、国内出荷は前年同月比30.7%増の25万8,609キロワットだった。
08/25 17:09

ビニールハウスでの太陽光発電システム実験開始

富士電機と全国農業協同組合連合会(JA全農)が共同でビニールハウスに太陽光発電システムを導入し、作物の生育への影響度やシステムの発電量、耐候性などの調査を行う実証実験を始めた。
08/25 11:00

東電、川崎市の国内最大級メガソーラー「浮島太陽光発電所」の運転開始

川崎市と東京電力は10日、川崎市臨海部における国内最大級のメガソーラー「浮島太陽光発電所」の運転を開始したと発表した。浮島太陽光発電所は、川崎市が保有する土地に東電が建設・運転する最大出力7,000kWのメガソーラー。
08/10 17:08

ディノス、太陽光発電システム導入の一括サービス:面倒な手続きも代行

ディノスは9日、「太陽光発電システム ディノス特別セット」の受付を開始すると発表した。機器の導入や工事などを一括サービスとして提供し、都道府県、電力会社などに必要な申請作業も代行する。
08/09 14:54

タワー集光型太陽光発電に成功 2年後に商用化

JFEエンジニアリングは4日、タワー集光型太陽光発電システムの開発に成功し、実用化にメドがたった、と発表した。
08/05 11:00

大規模な太陽熱発電装置、米アリゾナで建設予定

米アリゾナ州にて、高さ800メートルを超える巨大ソーラー発電塔が建設されるそうだ。
07/27 16:33

NEC、家庭用蓄電システムを商品化、住宅メーカーなどに向けて発売

現在、国内では節電ニーズが高まっており、電気使用量の削減やピーク時電力を抑制するピークシフトの取り組み、家庭への太陽光発電の導入などが拡大している。
07/15 11:00

京セラなど、ソーラー発電シェルター「エコシェル」を共同開発

積水樹脂と京セラの100%子会社で、太陽光発電システムの国内販売会社である京セラソーラーコーポレーション(以下、KSC)は、バス停や駅前広場の日・雨よけなどに使われる街路施設の屋根部分に、京セラ製の太陽光発電システムを搭載したソーラー発電シェルター「エコシェル」を共同開発。
07/15 11:00

セルビアの公衆携帯電話充電ステーション、太陽光発電を利用

セルビア、ベオグラード大学の学生チームが、太陽光発電による携帯電話充電ステーションをベオグラードの歩道に設置した。
07/13 19:03

三菱電機、EVスタンド向け太陽電池モジュールを米MMNAに納入

米国では、エネルギーコストの上昇や環境貢献意識の向上などから、製造業や小売業を中心とした商業分野で太陽光発電システムの導入が進んでいる。
07/11 11:00

三菱電機、EV充電スタンド設置目指し三菱自の米法人に太陽光発電システム 

三菱電機は8日、96枚の無鉛はんだ太陽電池モジュールを、三菱自動車工業の米国における製造・販売会社である「ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク(Mitsubishi Motors North America, Inc 以下、MMNA)」に納入し、7月7日に稼働開始したと発表した。
07/08 19:28

三洋電機、イタリア南部に大規模太陽光発電所を完成

三洋電機は1日、HIT太陽電池が採用されたイタリア南東部(プーリア州・ブリンディジ県)の大規模太陽光発電所が完成したことを発表した。
07/04 11:00

リクシル、電動アシスト自転車向け駐輪場の受注開始 太陽光発電で蓄電

住宅設備機器・建材の総合メーカー「LIXIL(リクシル)」は20日、TOEXブランドの地球環境に配慮したエコリスシリーズから、太陽光発電で蓄えた電気を電動アシスト自転車のバッテリー充電に活用できる駐輪場「ソーラーチャージステーション」の受注を、同日開始すると発表した。
06/20 15:54

六本木にレンタル太陽光発電システム活用のビアガーデンオープン

今年の夏は原発事故の影響で電力不足が懸念される中、飲食店では電力確保が課題となっており、また節電意識の高まりによる利用者の減少も予測される。
06/20 11:00

グーグル、家庭用の太陽光発電の普及に2.8億ドル投資

米グーグルは14日、米国内で家庭用の太陽光発電の導入推進を目的としたファンドを設立し、2億8,000万ドル(約225億円)を出資すると発表した。太陽光発電サービスを手掛けるソーラーシティと連携し、同社の太陽光発電システム導入時の費用をファンドが負担する。同社のクリーンエネルギー事業への投資としては過去最大規模。
06/15 13:31

昭和シェル石油系列SSに、ソーラーフロンティアの太陽電池を設置

今夏予想される東京電力および東北電力管内における深刻な電力不足への対策として、現在、スーパークールビズやサマータイム、会社休日の変更など、各企業が様々な方法で節の電対策を発表・実施している。
06/14 11:00

昭和シェル石油、太陽電池を200ヶ所以上の系列SSに設置

昭和シェル石油は9日、今夏、東京電力と東北電力管内で深刻な電力不足が懸念されている状況を受け、200ヶ所(該当エリアの同社所有SS約400ヶ所のうち)を超える同社の系列サービスステーション(SS)に、太陽電池を設置すると発表した。
06/10 14:45

兵庫・洲本市が大阪ガス子会社の太陽光発電設備を導入

大阪ガスは1日、洲本市(兵庫県)が同社の100%子会社であるエナジーバンクジャパンの太陽光発電設備導入スキーム「SOLAR‐ECOWAVE」を活用して洲本市防災センター鳥飼会館(以下:鳥飼会館)に設置した自立運転機能(太陽光発電した電気を、停電時に非常用電源として利用できるパワーコンディショナー機能)を持つ約10kW太陽光発電設備が同日から発電を開始したことを発表した。
06/06 11:00

昭和シェル、サウジアラビアの太陽光発電所運営でサウジ電力会社と覚書

昭和シェル石油は1日、サウジアラビアのファラサン島で7月に稼動予定の太陽光発電所の運営に関して、サウジ電力会社と覚書を交わしたと発表した。サウジ電力会社が操業とメンテナンスを担当し、CIS薄膜太陽電池の生産を手掛ける昭和シェル石油の100%子会社、ソーラーフロンティアが技術サポートを行う。
06/01 14:02

日欧が太陽電池を共同開発、集光型で変換効率45%超を目指す

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は31日、欧州連合(EU)と共同で実施する、セル変換効率が45%以上という集光型太陽電池の実現を目指したプロジェクトについて発表した。2014年度までの約4年間に、日本側が総額6.5億円、EU側が総額500万ユーロ(約6億円)程度の予算を投じ、計6カ国の産学官の研究機関が共同で技術開発を行う。
05/31 22:36

東芝、蓄電池付の太陽光発電システム:住宅メーカー向けに販売

東芝は30日、蓄電池付の太陽光発電システムを新築住宅メーカー向けに販売開始すると発表した。太陽光で発電した電力を蓄電池に充電し、電力不足や災害などの停電時に生活に必要な電力を確保できるという。年間300棟分の同システムを三洋ホームズに対して販売することが決まっており、今年度は年間1,000棟分の販売を目指す。
05/30 14:42

孫ソフトバンク社長が電田プロジェクトを提案

孫正義ソフトバンク代表取締役社長は23日開かれた参議院行政監視委員会に参考人として出席し、原子力発電への依存率を低下させる手法のひとつとして「電田プロジェクト」を提案した。
05/24 11:00

前へ戻る   14 15 16 17 18 19 20  次へ進む